なすと木綿豆腐の甘味噌中華風煮込み

博多の呑兵衛
博多の呑兵衛 @cook_40302873

甘味噌にオイスターソースでコクを足し、とろみをつけて味馴染みを良くした中華風煮込み。水溶き片栗粉は必要ないので楽ちんです
このレシピの生い立ち
そこに木綿豆腐とナスがあったので

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. なす 1本(約100g)
  2. 木綿豆腐 150g(3連パックのもの1個)
  3. 〇水 100CC
  4. 〇酒 小さじ2
  5. 〇鶏がらスープの素 小さじ1/2
  6. ●オイスターソース 大さじ1
  7. ●味噌·みりん 各大さじ1/2
  8. ●砂糖·片栗粉 各小さじ1
  9. ごま油(2回に分ける) 小さじ2
  10. 白ごま·刻みネギ お好みで乗せて下さい

作り方

  1. 1

    ·ナスは縦半分に切った後皮に斜めに切り込みを入れ、長さを3等分する
    ·豆腐は軽く水気を切り、横半分に切って厚みを半分にし

  2. 2

    ·食べやすい大きさに切る
    ·ナスをフライパンに入れ、ごま油小さじ1を回しかけてナスに馴染ませた後皮目を下にし、火を点ける

  3. 3

    ·中火にして〇を加え、沸騰してきたら弱火に落とし蓋をし3分程煮る
    ·その間に●を合わせておく
    ·3分程経ったら蓋を取り↓

  4. 4

    ·ナスの上下を返し、横に寄せて空いた場所に豆腐を入れ、再度蓋をして3分程煮る
    ·蓋を取って●を入れ、やや弱めの中火にあげ

  5. 5

    ·時々豆腐とナスの上下を返しつつ、1~2分程フライパンを揺すって全体に味を回す
    ·とろみがつき全体に味が回ったら残りの↓

  6. 6

    ·ごま油を回しかけ、豆腐が崩れないよう優しく全体を混ぜ合わせて完成です。

コツ・ポイント

·最初にナスに油を馴染ませナスの変色を防いで、柔らかく仕上げます
·5番の工程の時、ゴムベラ等を使うと豆腐が崩れにくいです
·写真は糸唐辛子を乗せていますが彩りを良くする為だけなので、なくても大丈夫です

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

博多の呑兵衛
博多の呑兵衛 @cook_40302873
に公開
好きなものは酒と白米。発酵食品に関する資格を持つ料理好きの人です。レシピは副菜や常備菜、お弁当のおかず、おつまみ系が多いです写真がまずそうな上、拙いレシピにも関わらず実践して下さった皆様、つくれぽを送って下さった皆様、本当にありがとうございます。とても嬉しい気持ちで読ませていただいています。誰かの食事の時間が笑顔でいっぱいになるきっかけの一つにでもなれたら、と思いながら細々やっています。
もっと読む

似たレシピ