スポンジ18㎝(卵200g)

覚書
卵の量をグラム数で表記、200gで作ります。
このレシピの生い立ち
基本のレシピより卵を1個多めに入れて焼いてしまったのですが、過去いちばん美味しく出来たので卵の量を多めにしたレシピを作りました。
卵はサイズにより誤差が出るので正味量を200gに統一しました。
Ⅿ玉3個と1個の溶き卵で調節しています。
スポンジ18㎝(卵200g)
覚書
卵の量をグラム数で表記、200gで作ります。
このレシピの生い立ち
基本のレシピより卵を1個多めに入れて焼いてしまったのですが、過去いちばん美味しく出来たので卵の量を多めにしたレシピを作りました。
卵はサイズにより誤差が出るので正味量を200gに統一しました。
Ⅿ玉3個と1個の溶き卵で調節しています。
作り方
- 1
型に合わせてクッキングシートをカットし(側面は1㎝ほど高く)貼り付けておく。
*型にバターを塗っておくとずれません。 - 2
薄力粉とコーンスターチとベーキングパウダーを一緒にボウルに入れる。2回ほどふるっておく。
- 3
耐熱容器にバターと牛乳を入れラップをかけ電子レンジで30~40秒加熱しバターを溶かす。
オーブンは170度に予熱開始。 - 4
自分メモ
165度で焼く。 - 5
【共立て】
冷蔵庫から出したての卵をボウルに入れてハンドミキサーで2分泡立てる。
*湯煎しません。 - 6
④にグラニュー糖を3回に分けて加え、その都度しっかり泡立てる。
- 7
⑤に②の粉を3回に分けふるいながら加える。ゴムベラなどで底からすくい上げるようにサックリ混ぜる。
- 8
空のボウルに③を入れる。⑦からお玉1杯分くらいの生地を取り出し混ぜ合わせる。これを⑦に戻して全体に混ぜる。
- 9
型に流し入れる。予熱完了したオーブンに入れて25分~30分様子を見ながら焼き上げる
- 10
焼き上がったら型から外しクッキングペーパーをを剥がしてクーラーに乗せ冷ます。
- 11
デコレーションはお好みで。
- 12
覚書
3枚にスライス
内2枚使用
シロップ塗る。
生クリーム2パック
砂糖30g
コツ・ポイント
卵の泡立ては湯煎しません。時間は掛かりますが卵臭さが軽減されます。
似たレシピ
-
-
サックリ軽いスポンジ12㎝15㎝18㎝ サックリ軽いスポンジ12㎝15㎝18㎝
スポンジケーキ。コーンスターチ入りでサックリ軽い焼き上がり。12㎝15㎝18㎝型の大きさに合わせて覚書。 NAGねえさん -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ