牡蠣ご飯

ふぁるこりん
ふぁるこりん @cook_40150963

岡山の美味しい牡蠣をお取り寄せして
母が炊いてくれた牡蠣ご飯が美味しすぎて
保存しました

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3合分
  1. 牡蠣 200〜300g
  2. 片栗粉 大さじ2
  3. ★塩 大さじ2
  4. ★酒 牡蠣が浸るくらい
  5. 3合
  6. ☆しょうゆ 大さじ1
  7. ☆酒 大さじ2
  8. ☆塩 小さじ1/4
  9. 昆布だし 牡蠣の煮汁+昆布だし(前日に水400㎖に対し、10㎝四方の昆布を入れて冷蔵庫にひと晩つけたもの)=415㎖

作り方

  1. 1

    牡蠣に片栗粉をまぶして洗い、水で丁寧に洗い流す
    ★で臭みをとり、水で洗い流し、水分をしっかり切る

  2. 2

    米を洗って30〜1時間浸水させておき、
    ザルにあけてしっかり水を切る

  3. 3

    鍋に⭐︎を入れ中火にかけ、煮立ったら牡蠣を入れ、少しプリっとなるまで鍋を回しながら2分ほど煮る
    (火を入れ過ぎない)

  4. 4

    火を止めて鍋のまま粗熱が取れるまで置いておき、味を含ませる
    (ここで余熱で火が入るので③で火を入れ過ぎないように注意)

  5. 5

    ④をザル&ボールにあけザルを傾けておき、煮汁をしっかりと切る

  6. 6

    鍋に米と⑤と昆布出汁で合計620mlになるよう足して、蓋をして強火にかける(炊飯器でもOK)

  7. 7

    沸騰したら中火にして12分炊き、弱火におとして3分炊く

  8. 8

    火を止める直前に鍋に素早く牡蠣を入れて蓋を閉め、火を止め10分蒸らして完成

コツ・ポイント

牡蠣は硬くなるので蒸らしの段階で最後の火入れをします。
③の工程であまり強く煮過ぎないように、緩めの沸騰で6〜7割煮ます。
(その後余熱が入るため)
火加減はご家庭のコンロの具合で調整してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふぁるこりん
ふぁるこりん @cook_40150963
に公開
普通の主婦です。自分のレシピの備忘も兼ねて。綺麗な盛り付けセンスが皆無なので写真は粗々しいですが笑。。味は良いと言われますので、ご参考にしていただけると嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ