中に出汁を閉じ込める・出汁巻き卵

時間が経っても卵から出汁が滲み出て来ない。出汁を卵に封じ込めるから時間が経っても柔らかさそのままの出汁巻き卵。
このレシピの生い立ち
出汁巻き卵、買うと高い、フライパンで簡単に作れるようにしました。
中に出汁を閉じ込める・出汁巻き卵
時間が経っても卵から出汁が滲み出て来ない。出汁を卵に封じ込めるから時間が経っても柔らかさそのままの出汁巻き卵。
このレシピの生い立ち
出汁巻き卵、買うと高い、フライパンで簡単に作れるようにしました。
作り方
- 1
片栗粉を分量の水でとく。
- 2
卵をしっかりといてから、出汁、砂糖、水溶き片栗粉を加え、砂糖が溶けるまで混ぜる。
- 3
フライパンをしっかり熱して、多めの油を敷く。
- 4
薄く卵液を流し、泡は箸で突いて消す。
火加減は中火以上をキープ。 - 5
固まりきらない内に、素早く奥から手前に丸めて、奥に置く。形崩れていても気にしない。火を弱めたらダメ。
- 6
油を少し足してから、手前に卵液を薄く足し、少し焼けたらまた、奥から丸めて奥に置く。卵液を焼けた卵の下に入れなくて良い。
- 7
6の作業を卵液が無くなるまで繰り返す。
- 8
焼けたらすぐ、巻き簾かシリコンシートに移して巻き込み、形を整える。DAISOのシリコンシート使ってます。
- 9
空気が入らないように、しっかり巻いて型を整える。ギュッとはしないように。
- 10
巻いて形を整えたら、5〜10分置いて置く。
予熱でしっかり火が通り、形が落ち着く。 - 11
最後にラップに包んで、冷めたら冷蔵庫に入れ、ひと晩置いたら出来上がり。
温かい内は、崩れやすいので注意。 - 12
翌日、切って食べる。卵に出汁を閉じ込めているので、時間が経っても出汁が滲み出て来ないから柔らかいまま。お弁当にも。
コツ・ポイント
フライパンをしっかり熱し火加減は中火以上で素早く焼く。最初は形が崩れても気にしない。最後に整えればいいや!くらいの気持ちで。
ほんのり甘い仕上がりなので砂糖の量は調整して下さい。隠し味に醤油を少し入れてもいいし、具を入れてもOK。
似たレシピ
-
-
絶品!出汁がじゅわ~っとだし巻き玉子 絶品!出汁がじゅわ~っとだし巻き玉子
まるで茶碗蒸しのようなだし巻き玉子★歯がなくてもいいぐらい柔らかなだし巻き玉子です♪つくれぽありがとうございました♡ tomopii♡ -
-
-
-
丸いフライパンで綺麗なだし巻き卵を作る 丸いフライパンで綺麗なだし巻き卵を作る
一時間経ってもお出汁がジュワーと出るふわふわジューシなだし巻き卵を丸いフライパンで綺麗に作る方法です♪ coffeedge -
-
-
-
-
その他のレシピ