牡蠣の燻製

CasaSuzuki
CasaSuzuki @cook_40139968

牡蠣をたくさんいただいたので、燻製を作ってみました。
このレシピの生い立ち
twitterで拾った枝で燻製している人がいたので真似してみました。

牡蠣の燻製

牡蠣をたくさんいただいたので、燻製を作ってみました。
このレシピの生い立ち
twitterで拾った枝で燻製している人がいたので真似してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生牡蠣 300 g
  2. めんつゆ(食塩相当量10.9g/100ml) 100 ml

作り方

  1. 1

    桜の枝を拾ってきます。

  2. 2

    牡蠣をよく洗って茹でます。(茹で汁はうどん出汁などに使えます)

  3. 3

    茹でた牡蠣を麺つゆに漬けます(1時間以上〜一晩)。

  4. 4

    麺つゆに漬けた牡蠣の水気をとります(残りの麺つゆを茹で汁と一緒にうどん出汁にすると旨し)。ザルにおいて天日干ししました。

  5. 5

    桜の枝を折ってレンジの上で燃やし、炎が上がったら消して煙を出します。お線香の要領です。

  6. 6

    焼き網の上に干した牡蠣を並べ、煙の出ている枝の上に置き、段ボールを被せます。

  7. 7

    このやり方だとすぐ火が消え流ので、何回か火をつけては消し、をくり帰ります。

  8. 8

    完成〜。

コツ・ポイント

ちゃんとしたチップを使えばいいのですが、拾った枝でやるのが楽しいというだけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CasaSuzuki
CasaSuzuki @cook_40139968
に公開

似たレシピ