2023年のお雑煮Ver.2

Aranjuez5 @Aranjuez
2023年のお雑煮Ver.2ね。ここでの新顔は乾燥きくらげ。コリコリとして、なかなか良い食感だね。
このレシピの生い立ち
2023年のお雑煮Ver.2ね。今回は乾燥きくらげを加えてみたよ。コリコリとした食感が、なかなか良いね。
2023年のお雑煮Ver.2
2023年のお雑煮Ver.2ね。ここでの新顔は乾燥きくらげ。コリコリとして、なかなか良い食感だね。
このレシピの生い立ち
2023年のお雑煮Ver.2ね。今回は乾燥きくらげを加えてみたよ。コリコリとした食感が、なかなか良いね。
作り方
- 1
乾燥きくらげは水で数回そそぎ、水に1時間程度浸けておく。
- 2
鍋にお湯を沸かし、樺太昆布を入れ、お出汁を取る。
- 3
樺太昆布は引き上げる。
- 4
石野の白味噌を投入。しっかりと溶かす。
- 5
お鍋に、きくらげの戻したもの・大根・椎茸・焼き豆腐・人参を投入。じっくりと煮込む。
- 6
お鍋はいったん火から下ろす。
- 7
焼き網を熱し、鳴海屋の杵つき餅を載せ、少し焼き色が付くまで焼く。
- 8
お鍋を火に戻し、丸餅を投入。
- 9
お椀にお雑煮を移して、完成。
- 10
なお具材が分かるように、お汁は少ない目にしてある。
コツ・ポイント
やはりお餅は少し焼いておく方が、より美味しくなる。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21190239