春菊の納豆和え

かおりのいつもごはん
かおりのいつもごはん @cook_40346812

市民ボランティアが運営するKoganei-Style(小金井市食育ホームページ)に掲載したレシピです。
このレシピの生い立ち
鍋物以外の春菊レシピを考えました。身近な材料ですぐに作れます。納豆の味で春菊のクセも感じにくく食べやすくなるため、たっぷり春菊を使いました。また、納豆が1パックしかない時のかさ増し料理にもなります。

春菊の納豆和え

市民ボランティアが運営するKoganei-Style(小金井市食育ホームページ)に掲載したレシピです。
このレシピの生い立ち
鍋物以外の春菊レシピを考えました。身近な材料ですぐに作れます。納豆の味で春菊のクセも感じにくく食べやすくなるため、たっぷり春菊を使いました。また、納豆が1パックしかない時のかさ増し料理にもなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 春菊 1/2束
  2. えのきだけ 1/2袋
  3. 納豆 1パック
  4. しょうゆ 適量
  5. からし 適量

作り方

  1. 1

    春菊は熱湯で茎が食べられる硬さになるくらいにゆでて引き上げ、水に取り、水けを絞って1cm長さに切る。

  2. 2

    えのきだけは、根元を切り落としてほぐし、同じ湯でさっとゆでて水に取り、水けを絞って1cm長さに切る。

  3. 3

    春菊とえのきだけに納豆を加え、好みの量のしょうゆとからしで和える(添付のタレを利用してもよい)。

コツ・ポイント

春菊とえのきだけは、最初に1cm長さに切って、時間差でゆでても良いです。春菊の茎から先にゆで、火が通ったら葉とえのきだけを加え、さっとゆでます。水けはよく絞ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かおりのいつもごはん
に公開
料理家・栄養士。毎日のごはん支度をもっと気軽に楽しく!2002年より、誰でも簡単に作れる家庭料理教室を主宰しています。様々な地方自治体で離乳食や幼児食の講師も長年つとめています。
もっと読む

似たレシピ