お祝い手毬寿司

ぴよちゃん@なにつく
ぴよちゃん@なにつく @cook_40298418

うなぎやまぐろなど豪華な食材を使った、お祝いにぴったりな手毬寿司ぴよ♪
このレシピの生い立ち
○レシピ考案○
フードコーディネーター 
佐藤かな子さん

まぐろの胡椒焼きを焼く際は、まぐろが冷たい状態で調理してください。室温に置いておくと焼いた時に中まで火が通ってしまい、レアな焼き加減に仕上がりません。

お祝い手毬寿司

うなぎやまぐろなど豪華な食材を使った、お祝いにぴったりな手毬寿司ぴよ♪
このレシピの生い立ち
○レシピ考案○
フードコーディネーター 
佐藤かな子さん

まぐろの胡椒焼きを焼く際は、まぐろが冷たい状態で調理してください。室温に置いておくと焼いた時に中まで火が通ってしまい、レアな焼き加減に仕上がりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2、3人分・約25個
  1. 酢飯
  2. 2合
  3. 昆布(5㎝角) 1枚
  4. 寿司酢 大さじ4~5
  5. うなたま寿司
  6. うなぎ蒲焼 4切れ
  7. 1個
  8. A 塩 ひとつまみ
  9. A 砂糖 小さじ1/2
  10. B 片栗粉 小さじ1/4
  11. B 小さじ1/2
  12. サラダ油 小さじ1
  13. 木の芽または山椒 お好みで
  14. まぐろの胡椒焼き寿司
  15. まぐろ赤身 100g
  16. 小さじ1/3
  17. 粗挽き胡椒 小さじ1~2
  18. サラダ油 小さじ1
  19. ラディッシュ お好みで
  20. わさび お好みで
  21. その他の手毬寿司
  22. サーモンレモン (例)
  23. 寿司えびかいわれ大根 (例)
  24. いくらきゅうり (例)

作り方

  1. 1

    ○酢飯
    1、米は研いで炊飯器の内釜に入れ、適量の水を加える。濡らして絞ったペーパーで昆布を拭いて入れ、炊飯する。

  2. 2

    2、炊けたらボウルに移し、寿司酢を加え、うちわなどであおぎながら杓文字で切るように混ぜる。

  3. 3

    3、約25gずつラップで包み、丸く整える。残りも同様に作る。

  4. 4

    ○うなたま寿司
    1、うなぎはフライパンに入れ、酒少々(分量外)を振って蓋をして蒸し焼きにして温め直す。

  5. 5

    2、取り出して粗熱をとる。
    フライパンにサラダ油を入れ熱し、ごく弱火で温める。ボウルに卵とAを割り入れ混ぜる。

  6. 6

    3、Bは小皿で一度混ぜてから卵液に加え、よく混ぜたらザルで濾す。

  7. 7

    4、サラダ油をペーパーで拭き取り、卵液を入れ、均一に伸ばす。表面が乾いたら裏返し、さっと焼いたら取り出して冷ます。

  8. 8

    5、卵をお好みで切り、丸く整えた酢飯にのせ、ラップで包んでなじませる。うなぎをのせ、木の芽や山椒を飾る

  9. 9

    ○まぐろの胡椒焼き寿司
    1、まぐろは分量の塩を全面にふり、ラップをかけて冷蔵庫で30分ほどおく。

  10. 10

    2、1の水気をペーパーで拭き取り、粗挽き胡椒をまぶす。

  11. 11

    3、フライパンにサラダ油を入れ熱し、中火で温める。

  12. 12

    4、2を入れ、20秒ほど焼く。裏も同様に焼き、仕上げに側面をさっと焼いたら取り出す

  13. 13

    (側面はフライ返しで持ち上げて、フライパンの立ち上がり部分に付けると焼きやすい)

  14. 14

    5、5㎜幅にカットし、酢飯にのせてラップで包んでなじませる。お好みでラディッシュやわさびをかざる。

コツ・ポイント

・酢飯は冷えていると丸く成型しづらいので、ほんのり温かい状態で成型するのがおすすめ。
・うなたま寿司の薄焼き卵を作るときは、22〜24㎝のフライパンがおすすめ。大きいフライパンを使用する際は、薄焼き卵の分量を倍にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぴよちゃん@なにつく
に公開
『高橋李依の今晩なにつくろ?』公式キャラクター【ぴよちゃん】のキッチンが開設ぴよ!これからよろしくおねがいしますぴよ♪https://twitter.com/nanitsuku_info 作り方はYouTubeチャンネルにて公開中ぴよhttps://www.youtube.com/channel/UC0GenOiBXkZPJYtBo6y8Zjw?view_as=subscriber
もっと読む

似たレシピ