小豆いんげんご飯♪簡単うつ脇の痛みに薬膳

漢方薬のタカキ大林店 @cook_40094223
うつ状態、片側あるいは両脇の痛み、吐き気、疲れ、食欲不振などの肝鬱気滞による脾昇・胃降の機能の失調を改善します♪
このレシピの生い立ち
あずき(赤小豆)
性味:甘・酸・平
帰経:心・小腸
効能:利水除湿・解毒排膿
適応症:浮腫み・腹水・脚気・熱毒瘡瘍
いんげん
性味:甘・淡・平
帰経:脾・胃
効能:健脾滋養、利尿消腫
適応症:虚弱体質、浮腫、小便不利
作り方
- 1
玄米は、浸水しておきます。水気を切って
- 2
玄米を入れた炊飯器の釜に、井村屋赤飯用あずきを汁ごとと塩を入れ
- 3
水を2合の目盛りまで入れて、通常炊飯をします
- 4
炊きあがったら、10分蒸らして、黒いりごまをかけて
- 5
出来上がり
コツ・ポイント
中医学では、肝炎とは片側あるいは両脇の脇に現れる痛み・腹部に起きるガスのたまった状態・腹部にできた痛みや腫れを伴う腫塊のこと。小豆は、健脾滋養、利尿消腫。いんげんは、健脾滋養、利尿消腫で、肝鬱気滞による脾昇・胃降をととのえます。
似たレシピ
-
あずきご飯♪簡単脚のむくみだるい漢方薬膳 あずきご飯♪簡単脚のむくみだるい漢方薬膳
太ももから下のむくみ、疲れやすい、体がだるい、腹部の膨満感に米・小豆がおすすめ♪米・小豆は益気健脾消腫に働きます 漢方薬のタカキ大林店 -
小豆缶詰で黒ゴマ汁粉♪むくみに簡単薬膳 小豆缶詰で黒ゴマ汁粉♪むくみに簡単薬膳
ひさかたさん、つくれぽありがとう!太ももから下のむくみ、疲れやすい、体がだるい、♪小豆は利水除湿に働く黒ゴマも美味しい 漢方薬のタカキ大林店 -
-
-
-
-
-
-
-
-
大学芋♪簡単胃弱にフライパンで漢方薬膳 大学芋♪簡単胃弱にフライパンで漢方薬膳
☆유미☆さん、つくれぽありがとう!さつま芋(補気類)は、胃が弱く、食欲がない・手足がだるい・疲れやすい方に 漢方薬のタカキ大林店 -
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21230395