栗ペースト(編集中また来年)

ぐぐりっこ
ぐぐりっこ @cook_40180628

栗は外から剥きませんか!!
煮てからペーストにするより粉々にしてから煮たいなというレシピ
このレシピの生い立ち
数日経った栗は甘くなるけど渋皮煮には向かないのでどうしようか考えた結果。細かい分量はまた来年調整しながら見つけていこうかと思います。

栗ペースト(編集中また来年)

栗は外から剥きませんか!!
煮てからペーストにするより粉々にしてから煮たいなというレシピ
このレシピの生い立ち
数日経った栗は甘くなるけど渋皮煮には向かないのでどうしようか考えた結果。細かい分量はまた来年調整しながら見つけていこうかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 好きなだけ
  2. 濾し後の栗の30~40%
  3. 砂糖 濾し後の栗の20%
  4. 生クリーム 濾し後の栗の15%
  5. ラムやバニラなど香りつけたければ 適量

作り方

  1. 1

    栗を軽く洗ってたっぷりの水と鍋に入れ、沸騰したあと弱火にしてコトコト1時間くらいゆでる

  2. 2

    皮を剥く!無理せず鬼側向いてから渋皮、が安全。渋皮傷つけても平気だから渋皮煮より気にせず剥ける

  3. 3

    切ってスプーンで掘る方法があるけれど、虫が怖いので私は外から剥いて怪しげなところは多めに切り取ります

  4. 4

    ボウルやすり鉢、すりこぎを使ってなんとなく砕く

  5. 5

    こす!!!

  6. 6

    塊を押しつけると飛び散るのでまず上から乗せた全体をおさえつけて、そのあと手前から少しずつこしていく

  7. 7

    ポチポチのついていないシンプルなしゃもじが便利です

  8. 8

    濾した栗を鍋に入れ、お砂糖を入れて軽く混ぜ合わせる。

  9. 9

    水を入れて混ぜながら弱火にかける。焦げないように常に全体を混ぜながら。

  10. 10

    お砂糖が溶け始めると水分が増えたように混ぜやすくなるのでそうなってからもう少し火にかける

  11. 11

    生クリームを入れてよく混ぜながら煮る。加熱が十分になってから、好みの固さになるまで水分をとばす。

  12. 12

    ラムやバニラ等香り付けに使いたいものはお好きなタイミングで。アルコールとばしたければ早めに、残したければ最後に、等

  13. 13

    栗の甘さや好みによってお砂糖の量調整してください。

  14. 14

    きび砂糖だけより白砂糖が少し混ざった方がコクを感じた。(個人の感想)

  15. 15

    水だけより生クリームが少し入る方が口当たりもいい。ただ生クリームを多く入れすぎると栗の風味が弱くなる

コツ・ポイント

ブレンダー持ってないからアナログ作業。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぐぐりっこ
ぐぐりっこ @cook_40180628
に公開
自分の為のレシピメモ
もっと読む

似たレシピ