3日仕込み☆炭酸水とサイダーで角煮

とにかくトロトロにしたい!
このレシピの生い立ち
豚バラ塊肉に半額シールが付いてたのでwサイダーを使うと砂糖は要らないと聞いて。煮込めばサイダーの香りは気になりません。
3日仕込み☆炭酸水とサイダーで角煮
とにかくトロトロにしたい!
このレシピの生い立ち
豚バラ塊肉に半額シールが付いてたのでwサイダーを使うと砂糖は要らないと聞いて。煮込めばサイダーの香りは気になりません。
作り方
- 1
初日は、下ごしらえ。肉を下茹で前に焼くか焼かないか問題。今回はトロトロを目指すので焼きません!
- 2
※茹で始めの温度はお湯からじゃなく水から。お湯に入れると縮んじゃう!!
- 3
炭酸水にネギの青いとこと、皮付きのまま薄切りにした生姜を入れて、塊のままお肉in!!沸くまで強火!
- 4
※炭酸水を使う理由は柔らかくするため。炭酸水は酸性だから。なのでただの水でやる場合少し酢を入れるといいらしいです。
- 5
沸くとアクがモコモコしてくるので、弱火にしてアクを掬っていきます。そしてそのまま弱火でコトコト2時間くらい茹でます。
- 6
※ストーブで暖を取ってるかたはストーブでじっくり下茹でもええですね。私はそうしました。キッチンめっちゃいい匂いになった〜
- 7
下茹でしてる間にたまごも茹でましょう。半熟でもお好みで。今回はただのゆで卵ですw次の日でもいいけどここまでしておいたw
- 8
時間になったら火から下ろし、冷めるまで放置。この間に茹で汁に出た旨みもまた肉に戻るそう。おやすみお肉また明日☆
- 9
2日目。鍋覗くと上に真っ白な脂が固まってるので畳むようにして外します。このラードで焼いたりしたおかずも美味しかったw
- 10
ネギはバイバイ。生姜は好きなので別皿に取って置きました。お肉だいぶ柔らかくなってるので気をつけて取り出します
- 11
茹で汁は捨てないで!!
- 12
肉の周りの余分なあぶらを拭き取ったら、5センチ幅くらいに切って煮込む用の鍋に入れて置きます。
- 13
大根の皮むいて切ったら下茹でした鍋で大根も下茹で〜
- 14
カス上げで大根をザルにあげておく。茹で汁はかきたまスープにしました。嫌だなだという方は遠慮なくザルでザーっとしてね
- 15
肉にサイダーを注いで取っておいた生姜、大根、調味料を入れて落とし蓋をして、2時間目安に弱火でコトコト。
- 16
大根も煮えたらまた明日!
- 17
3日目。落とし蓋も蓋も取り卵を入れて煮詰めて行きます。煮汁が半分くらいになるまで、卵は時々転がしながら色つけて
- 18
しっかり煮詰めないと、なんだかサッパリしすぎたぼんやり味になるので、煮詰めてください。
- 19
お好みでからしや、粒マスタードをつけてどうぞ。箸でも裂ける〜トロトロ〜
コツ・ポイント
脂トロトロにするために炭酸を駆使し、とにかくじっくり長く煮詰めます!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
圧力鍋無し♡炭酸水で激ウマ豚の角煮☆ 圧力鍋無し♡炭酸水で激ウマ豚の角煮☆
圧力鍋でトロトロの角煮もいいけど普通の鍋と炭酸水でプリっとジューシィな角煮はいかが?食べるとプリっとの意味がわかります♪ Y氏のお嫁ちゃん -
-
その他のレシピ