自家製 沢庵

リャン
リャン @cook_40027005

ポリポリ美味しい!
このレシピの生い立ち
ずっと沢庵漬けに挑戦したくて、でも大量にはいらないので少しだけ漬けるように工夫してみました。

自家製 沢庵

ポリポリ美味しい!
このレシピの生い立ち
ずっと沢庵漬けに挑戦したくて、でも大量にはいらないので少しだけ漬けるように工夫してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 大根 2本
  2. 大根の15%
  3. 粗塩 大根の5%
  4. ザラメ糖 大根の4%
  5. 昆布 カケラ2〜3枚
  6. 唐辛子 輪切り1本
  7. クチナシの実 1/2個
  8. 干した果物の皮 1個分

作り方

  1. 1

    大根はよく洗い2本の大根の葉の付け根付近をヒモで縛り、物干し竿にまたがせてかけて2週間干す。

  2. 2

    曲げたらつの字になる位までになればOK。葉を落として重量を測る。葉はあとで一緒に漬けます。

  3. 3

    ジップロックに混合糠の材料(糠、塩、砂糖、昆布、唐辛子、果物の皮、割ったクチナシの実)を測りながら入れよく混ぜ合わせる。

  4. 4

    大根を頭とお尻を交互にぴったりなるよう入れ葉も入れて満遍なく糠が全体に行き渡るようにする。

  5. 5

    大根の重量のおよそ3倍ほどの重石をする。私はオーブンの天板に挟み、上にビールを置きました。

  6. 6

    2週間程で水があがってきたら重しを半分にする。よく干したら水があがるのが遅いです。

  7. 7

    冷暗所におき、3週間〜1ヶ月位から食べられます。好みの食べごろになったら冷蔵庫保存。なるべく空気に触れさせないこと。

  8. 8

    1本は洗って水気を切り、キッチンペーパーに包んでピッチリラップをしていつでも切って食べられるようにスタンバイ。

  9. 9

    漬けた葉は、洗ってサッと茹で刻んで胡麻油で炒め、白ごまとちりめんじゃこと醤油ちろっとで味付けしてご飯のおかずにする。

コツ・ポイント

大根をしっかり干すこと。クチナシの実はペンチで割ること。果物の皮はみかん白い所削って軽く干しました。薄く切って食べるのが好き。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
リャン
リャン @cook_40027005
に公開
食べるのも作るのも大好き☆ 簡単料理から時間をかける本格派まで、美味しいレシピを日々探しています^^
もっと読む

似たレシピ