定番材料煮物(里芋・蒟蒻・人参・薩摩芋茎

ゴマ油が良い香り
定番材料で作る簡単な煮物
食欲がそそります
季節ものサツマイモの茎を入れました
食感と彩りある簡単煮物
このレシピの生い立ち
収穫した里芋と人参
サツマイモ芋掘りをしたついでに葉や茎も収穫
植える季節に植えて収穫の時がきたら畑から必要な分だけ収穫する
野菜は自給自足なので食べれるところは無駄にしたくない
定番野菜と季節の薩摩芋の茎
蒟蒻で簡単に作りました
定番材料煮物(里芋・蒟蒻・人参・薩摩芋茎
ゴマ油が良い香り
定番材料で作る簡単な煮物
食欲がそそります
季節ものサツマイモの茎を入れました
食感と彩りある簡単煮物
このレシピの生い立ち
収穫した里芋と人参
サツマイモ芋掘りをしたついでに葉や茎も収穫
植える季節に植えて収穫の時がきたら畑から必要な分だけ収穫する
野菜は自給自足なので食べれるところは無駄にしたくない
定番野菜と季節の薩摩芋の茎
蒟蒻で簡単に作りました
作り方
- 1
ゴマ油で
炒めてよい香り - 2
定番材料
里芋
皮むき約150㌘人参
約80㌘蒟蒻
袋表記220㌘ - 3
薩摩芋の茎
皮むき約50㌘定番野菜だと
蓮根やゴボウなど
季節もの薩摩芋の茎
彩りと食感で加えました
有無は自由です - 4
上記の材料で
こんな感じに出来上がり煮付ける材料は自由たし
家庭で材料が違うので
お好きな材料でどうぞ
(^-^) - 5
①
下処理が必要な食材から調理鍋いっぱいに
水を入れて
火にかける沸騰するまでに
②~④までの作業します - 6
②
里芋は皮をむいて
必要であれば
食べやすい
大きさに切る流水で洗って
ザルに上げる - 7
③
蒟蒻は
食べやすい
大きさに切る流水で洗って
②のザルに上げる - 8
④
サツマイモの茎は
皮をむいて
食べやすい
長さに切る※手で茎を折ると繊維が残り
引っ張ると簡単に皮むきが出来ます - 9
流水で洗って
③のザルに上げる※芋の茎を使用
定番の野菜では食感が良い
蓮根やゴボウでもOK①の準備も出来る頃…
- 10
⑤
①の湯が沸いたら
③の食材を入れて
沸騰させますぐつぐつ沸騰するまでに
⑥の作業をします - 11
⑥
人参は
綺麗に洗って
ヘタを落として
皮はむかずに
食べやすい
大きさに乱切り※栄養がある皮はむかずに調理
- 12
⑦
⑤がぐつぐつ沸騰してからです
2分30秒~3分
吹きこぼれと
火傷に注意し
混ぜながら
煮こぼす - 13
⑧
鍋に
ゴマ油を熱して
⑦を入れて
中火で
混ぜながら炒める - 14
⑨
油がまわったら
★を切れて
★を沸騰させる落とし蓋をしてませんが
落とし蓋をすると
仕上がり煮汁が減らずに済む - 15
⑩
沸騰したら
中火弱~中火で加熱する時折
具を優しく混ぜながら
煮汁が半量になるまで
10程煮詰める完成
- 16
※落とし蓋をせず中火で10分
煮汁はほとんど無し
味は染み込んでます煮汁か欲しい方は
中火弱で煮込み落とし蓋する - 17
盛り合わせ
THE和食
定番野菜と
季節材料を使った
簡単煮物調理も食べるのも
シンプルなので
煮物が1番好きです - 18
南瓜煮付
ID21271497同じ調味と調理で南瓜煮付ました
レシピ追加20,10,21
コツ・ポイント
下処理は面倒くさいので全部一緒に行ってます
気になる方は1つ1つ分けて丁寧に下処理する
人参の皮にはベータカロテン2.5倍含まれてるので皮はむかずにそのまま調理
材料煮汁で約500gの煮付が出来る
材料は何でもOK
大根なども美味しい
似たレシピ
-
サツマイモ蒟蒻煮物(ゴマ風味定番煮物) サツマイモ蒟蒻煮物(ゴマ風味定番煮物)
定番食材と秋の旬のサツマイモゴマ油で炒めて10分煮付けるだけの簡単煮物ゴマ油で炒めるから香りが良し彩りも綺麗 ★アラレ×テン㏇★ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ