野菜キノコカレー♡フードプロセッサー使用

ヘルシーカレー!!竹脇まりなさんのYouTubeを参照!お水を使わず大鍋で沢山作り小分けに冷凍!玄米とダイエット弁当に!
このレシピの生い立ち
竹脇まりなさんのYouTubeを見て作ったらとってもヘルシーなのに美味しいので、家にあるものでアレンジ!
野菜キノコカレー♡フードプロセッサー使用
ヘルシーカレー!!竹脇まりなさんのYouTubeを参照!お水を使わず大鍋で沢山作り小分けに冷凍!玄米とダイエット弁当に!
このレシピの生い立ち
竹脇まりなさんのYouTubeを見て作ったらとってもヘルシーなのに美味しいので、家にあるものでアレンジ!
作り方
- 1
鶏胸肉の皮をとり、2センチ角くらいの大きさにカットし鍋の中へ。
- 2
フードプロセッサーで順番に荒めに砕く。
まずはニンニク。みじん切りになったら、肉に揉み込んでおく。 - 3
次は玉ねぎをフードプロセッサー粉砕し鍋の中にいれ、鶏肉と混ぜておく。竹脇まりなさんによると、肉が柔らかくなるそうです。
- 4
ここからは、茄子、ブロッコリー、人参を、それぞれフードプロセッサーで粉砕しては鍋に移すを繰り返す。
- 5
次はキノコ。えのきは、繊維を切るように、細かく切り鍋へ。
しめじは、エリンギは、房を外し、フードプロセッサーでサッと砕く - 6
鍋に材料がはいったら、オリーブオイルを大匙1〜2入れ軽く混ぜながら5分くらい炒める。
- 7
炒めたらトマトジュースを入れ中火にして、蓋をして30分ほど煮込む。野菜により水分量が違うので追加で水を入れて下さい。
- 8
鍋の火を消し、カレーペーストを入れる。
ご自宅にあるスパイス,マンゴチャツネも加えてください。 - 9
カレーペーストは、どんなものでもお好みのものを使用して下さい。インドのスパイシーカレーにハマっています。大皿8杯分位
- 10
箱に書いてある時間に合わせて、焦げないように、底に注意し混ぜながら弱火から中火で,煮込む。
- 11
出来上がったカレーには、カットしたアボカドやアスパラなどを入れると美味しいです。
- 12
冷めたら小分けにして冷凍保存しています。
コツ・ポイント
野菜・キノコは何でもいい!ブロッコリー・人参・茄子はあったほうが良いと思います!野菜の味は特に感じません。野菜嫌いさんにもオススメです。色々なカレーをミックスしてアレンジすると飽きずにダイエットできます。ご飯だけでなくパンにもあいます。
似たレシピ
-
-
-
キノコと鶏肉のカレー*野菜ジュース使用 キノコと鶏肉のカレー*野菜ジュース使用
水は全く使わず野菜ジュースを使用!入れる野菜やお肉は何でも◯。人参や生姜はすりおろすので、ドロッとしたチキンカレー♡ ありさrecipe♡ -
きのこと鶏むね肉の低脂質無水カレー きのこと鶏むね肉の低脂質無水カレー
このカレーは、鶏むね肉のヘルシーさときのこの旨味を最大限に活かした、低脂質で栄養豊富な一品です。無水調理で作ることで、食材本来の水分と旨味がぎゅっと詰まった濃厚な味わいが楽しめます。脂質を抑えたい方やダイエット中の方にもおすすめで、シンプルながらも風味豊かです。スパイスいぶき(https://spiceai.jp/)の香りと食材の自然な美味しさをご堪能ください。 スパイスいぶき -
簡単♡トマトジュースで煮込★キーマカレー 簡単♡トマトジュースで煮込★キーマカレー
いつものカレーに飽きたらコレ!冷蔵庫残り野菜一掃できて一石二鳥(^-^)水を使わずトマトジュースで煮込む技ありカレー ★ムスメへのレシピ★ -
-
-
-
野菜と鶏ひき肉の簡単無水カレー 野菜と鶏ひき肉の簡単無水カレー
鶏ひき肉の旨みと野菜の甘みがギュッと詰まった、ヘルシーで簡単な無水カレー🍛 水を使わずに野菜の水分だけで仕上げるので、素材の味をしっかり楽むことができ、スパイスいぶき(https://spiceai.jp/ )の香りが食欲をそそります!忙しい日の作り置きや、ダイエット中でも満足感のある一皿としてもおすすめです💡 スパイスいぶき -
-
その他のレシピ