作り方
- 1
さくで買った鮭を斜めに薄く切る。ビニールの中に、すし酢、塩麹をいれ1時間つける。
おまかせ酢を使うと美味しい。 - 2
ご飯におまかせ酢を混ぜ、すし飯を作る
- 3
炒り卵を作りごはんにまぜる。
- 4
炒り卵入りのご飯に、塩昆布などいれるとなお美味しい
- 5
ラップをかけ、おもしをのせ、押し寿司にする。
- 6
3時間くらいで完成
コツ・ポイント
パイやケーキを作る型を使う。普通のタッパーでもできる。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
超簡単!道具不要!手作りさばの押し寿司 超簡単!道具不要!手作りさばの押し寿司
特別な道具も使わず、買うと高いさば寿司が、すっごく簡単にできちゃうんです!バーナーをお持ちなら、焼きさば寿司にも。 トワシュシュ -
香り箱(かにかま)の押し寿司♪ 香り箱(かにかま)の押し寿司♪
富山の○○寿司みたいなイメージの押し寿司だよ♪笹じゃなくて大葉で。タルト型で簡単に出来て、見た目も可愛いし、お味も◎です shokenママ -
-
■簡単お正月■鮭マヨ押し寿司お弁当ランチ ■簡単お正月■鮭マヨ押し寿司お弁当ランチ
お弁当箱でできる簡単おもてなし寿司☆もちろん、普段のご飯にもお酒にも◎お弁当やランチにも、バーベキューの持ち寄りにも◎ あお3150
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21299249