超簡単!道具不要!手作りさばの押し寿司

特別な道具も使わず、買うと高いさば寿司が、すっごく簡単にできちゃうんです!
バーナーをお持ちなら、焼きさば寿司にも。
このレシピの生い立ち
売ってる鯖の押し寿司って高いし、今から食べたい!!と思っても、買いに行くのが面倒。
そこで、実家の母がよく作っていたのを思い出して、作ってみました♪
やってみると、安いし、簡単!!
超簡単!道具不要!手作りさばの押し寿司
特別な道具も使わず、買うと高いさば寿司が、すっごく簡単にできちゃうんです!
バーナーをお持ちなら、焼きさば寿司にも。
このレシピの生い立ち
売ってる鯖の押し寿司って高いし、今から食べたい!!と思っても、買いに行くのが面倒。
そこで、実家の母がよく作っていたのを思い出して、作ってみました♪
やってみると、安いし、簡単!!
作り方
- 1
冷凍しめさばは冷蔵庫で1時間解凍する。
ご飯を炊いて、熱いうちに作業スタート。冷凍ご飯のチンしたてでもOK。 - 2
ごはんが熱いうちに合わせ酢を混ぜる。しゃもじで切るように混ぜ、重くなったらうちわで扇ぎながらつやが出るまで混ぜる。
- 3
ラップを広げ、その上にご飯を乗せる。
しめサバの長さとご飯の長さが合うように置くときれいに作れます。 - 4
ラップを巻きす代わりにし、手前からきつめにしっかり巻く。
巻けたらラップを拡げ直す。 - 5
ご飯の上に、お好みで酢漬けしょうがやシソの葉を乗せる。
あれば、しょうがはとても合うので、お試しあれ! - 6
5の上に鯖を乗せ、再びラップできっちり巻き、ご飯に密着させて、形を作る。
- 7
ラップを開いて、適当な大きさに切り、お皿に移したら完成!
冷凍しめさばを常備しておくと、いつでも食べれますよ♪
コツ・ポイント
ご飯はぎゅーっときつく巻くので、思いのほかたくさん使います。安くできるし、ご飯は贅沢に使って、おいしく作りたいですね。
バーナーをお持ちでしたら、さばの表面をあぶると焼きしめさばになり、それをご飯にのせてもとてもおいしいと思います♪
似たレシピ
-
-
手軽に美味しい押し寿司 簡単焼鯖寿し 手軽に美味しい押し寿司 簡単焼鯖寿し
押寿司なり食べたいが〆鯖は作るの面倒買うと高い。その点塩鯖はとても身近。手順も工夫した旨味ある焼鯖寿しを押型かラップ等で PON’Stable -
-
-
-
-
レアなシメサバで作る☆鯖の押し寿司 レアなシメサバで作る☆鯖の押し寿司
ささっと〆たサバを、押し寿司にしてすぐに食す!市販品では味わえないふっくらしたサバが美味しい、新鮮、贅沢なお寿司です♪ おぐにゃんこ -
-
家にある型で簡単!冷凍OK!豪華押し寿司 家にある型で簡単!冷凍OK!豪華押し寿司
簡単な具で可愛いお寿司☆型は牛乳パックなど家にあるものでOK!家族で作っても楽しいですよ♪冷凍保存もできて便利です! 栄養士たっちゃん -
-
その他のレシピ