栗の甘露煮

栗の甘露煮、自分用のメモとしても。冷凍栗なら正月の栗きんとんにも使えるな、と!( 'ω')ノシ
このレシピの生い立ち
自分なりにこの味付けならいいかな、と。まぁ砂糖を大さじで数えるのはちょっと失敗したかな⋯感がありますが( ´ㅁ` ;)
味がよければよし。
栗の甘露煮
栗の甘露煮、自分用のメモとしても。冷凍栗なら正月の栗きんとんにも使えるな、と!( 'ω')ノシ
このレシピの生い立ち
自分なりにこの味付けならいいかな、と。まぁ砂糖を大さじで数えるのはちょっと失敗したかな⋯感がありますが( ´ㅁ` ;)
味がよければよし。
作り方
- 1
今回は皮剥き済(冷凍)の栗を使います。何度か水を替えながら一晩寝かせておきます。※水が透明になるまで水は替えてください
- 2
鍋に栗を入れ、栗が被るぐらいの水で茹でていきます。
※アク抜きの為、最初中火→沸騰してからは弱火にして20分茹でます。 - 3
たまに箸で栗を混ぜます。構いすぎないように注意。
- 4
鍋の中の水を入れ替え、もう一度中火→沸騰してからは弱火で20分、の動作をします。
- 5
鍋のお湯を捨て、水を入れて完璧に栗が冷めるまで放置します。
※冷めたら水は捨ててください。 - 6
栗が被るぐらいの水を再び入れ、砂糖を大さじ5杯入れて中火→沸騰してからは弱火で5分煮ます
※砂糖を染み込ませる為。 - 7
砂糖を大さじ20杯加え、そのまま弱火で煮ます。
※甘みはお好みで調節してください - 8
みりん小さじ1杯、酢小さじ2分の1杯を加え、そのまま弱火で煮詰めます。※甘みが足りなければ砂糖をお好みで加えてください!
- 9
このまま弱火で20分煮詰めます!時々箸などでかき混ぜ、様子を見ながら煮詰めてください。
- 10
器に盛り、冷めたら栗の甘露煮の完成です!
※このレシピは水多めで作ってるので、シロップ保存には向かないと思います※ - 11
残りのシロップはケーキに!→レシピID:21300740
コツ・ポイント
アク抜きはしっかりめに!砂糖は最悪適当でも多分まずくはならないです。
※今回、普通に甘露煮で食べる用と、ケーキを作るのに使う用で作ったので全体の量は少なめです。
※このレシピでは水が多いので、シロップの保存には向いてないと思います。注意!
似たレシピ
-
-
-
-
-
市販の栗の甘露煮DEマロンペースト 市販の栗の甘露煮DEマロンペースト
栗の甘露煮を使ったマロンペーストです。そのまま食べても美味しいですし栗の甘露煮を添えるとお正月の栗きんとんにもなります。及川真愛弥
その他のレシピ