白菜の煮浸し

Gamikapo @cook_40253468
白菜の美味しい季節に、簡単に出来る煮浸しです。鍋に材料を入れてほったらかしておくだけで出来上がります!
このレシピの生い立ち
冬の定番惣菜です。
作り方
- 1
白菜は1〜2㎝幅に切る。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、縦半分に切ってから幅5㎜〜1㎝ほどに切る。
- 2
鍋に白菜、油揚げ、鰹節、鰹粉、醤油、みりんを入れて蓋をして中火にかける。
- 3
時々蓋をとってかき混ぜ、弱めの中火で煮る。
- 4
しばらくすると白菜からどんどん水気が出てきて、グツグツ煮えてきます。
- 5
白菜の白っぽさがなくなってクタクタになり、水気が半分ほどになるまで煮て火を止める。
- 6
器に盛って出来上がり!
一旦冷蔵庫で冷やすと、味が染みて美味しいです。
コツ・ポイント
水は入れず、白菜から出る水気だけで煮るのが美味しいです。中火で火にかけたら時々混ぜるだけ。煮ている間に他のおかずが作れますよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
レンジで簡単☆白菜と油揚げの煮浸し。 レンジで簡単☆白菜と油揚げの煮浸し。
レンジで作るちょっと甘めの煮浸しです。加熱すると量が減り、沢山の白菜が食べられるので白菜の消費にもお役立て下さい。 ゆぅゅぅ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21334889