たらの子和え

北の食いしん坊
北の食いしん坊 @cook_40106482

お惣菜コーナーで買うことが多い鱈の子和えこんにゃく!安い生たらこを見ると自分で作ってたくさん食べたくなるソウルフード。
このレシピの生い立ち
いつも適当で味が定まってないので、今回は計量記録してみました。
いつも砂糖しょうゆ味強めですが、これは割と薄味気味?

たらの子和え

お惣菜コーナーで買うことが多い鱈の子和えこんにゃく!安い生たらこを見ると自分で作ってたくさん食べたくなるソウルフード。
このレシピの生い立ち
いつも適当で味が定まってないので、今回は計量記録してみました。
いつも砂糖しょうゆ味強めですが、これは割と薄味気味?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. A)しょうゆ 大さじ2と1/2
  2. A)砂糖 大さじ1
  3. A)みりん 大さじ1
  4. A)酒 大さじ1
  5. A)だし 大さじ5〜1/2カップ
  6. 生たらこ 約100〜150g
  7. つきこんにゃく又は白滝 約200g
  8. 生姜せん切り 薄切り3枚程度
  9. サラダ油 大1

作り方

  1. 1

    煮汁A)は混ぜ合わせておき、せん切り生姜は冷凍ストックを利用。
    先ずは小鍋に下処理用の湯(分量外)を沸かします。

  2. 2

    ザルに生たらこを置いてサッと小鍋の熱湯を回しかけます。熱湯をかけた後、薄皮に一本の切り込みを入れておく

  3. 3

    小鍋に残ってる湯で、つきこんにゃくをサッとゆがきます。

  4. 4

    フライパンに油を熱し、せん切り生姜をいれます。生姜の香りが出てくれば

  5. 5

    つきこんにゃくを加え、中強火で1分ほど炒めて水分を飛ばします。

  6. 6

    続いて生たらこを投入し、シリコンヘラなどで炒めほぐします。
    薄皮が剥がれるので取り除きます。

  7. 7

    生たらこの色が変わり始めたら混ぜ合わせておいた煮汁A)を投入します。

  8. 8

    中強火で5〜7分ほど炒め煮し、汁気がほとんどなくなれば、味をみて分量外のしょうゆ小さじ1/2程度で香り付けして完成!

コツ・ポイント

簡単に。
だしはストックしてあるカツオ煮干し昆布だし使いましたが、粉末だしを使っても、なんなら水でも…

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
北の食いしん坊
北の食いしん坊 @cook_40106482
に公開
無職きっかけで2013年に始めたクックパッドでしたが、その後再就職にて再び自炊と無縁な日々に戻りご無沙汰に。今度はコロナ禍きっかけで在宅勤務する日も増え、たま〜に自炊するのでクックパッド再開!年をとって段取りや手際が悪くなり、我流レシピも忘れがちになっている為、その覚え書きも兼ねてます…10年前に比べてレシピ掲載も楽チンになってますね^ ^私は記憶力だけで無く文章力も落ちたな〜。陽選手懐かしい
もっと読む

似たレシピ