しそ漬梅干の漬け方

紀州ほそ川
紀州ほそ川 @cook_40049764

赤しそ漬、しそ梅酢を使って自家製
しそ漬梅干を作りましょう!
このレシピの生い立ち
しそ漬梅干をご家庭で失敗なく簡単に漬けていただけるように赤しそ漬、しそ梅酢を使いました。

しそ漬梅干の漬け方

赤しそ漬、しそ梅酢を使って自家製
しそ漬梅干を作りましょう!
このレシピの生い立ち
しそ漬梅干をご家庭で失敗なく簡単に漬けていただけるように赤しそ漬、しそ梅酢を使いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生梅 2kg
  2. 400g
  3. しそ梅 1袋
  4. 赤しそ 400g  1袋

作り方

  1. 1

    <漬け込み>
    梅と塩を容器に入れ、よくかき混ぜてから梅が潰れないように軽く重石をします。

  2. 2

    1週間程度、毎日塩が溶けるようかき混ぜてください。2~3日で梅酢が出てきます。

  3. 3

    梅が梅酢につかるようにしてから容器を密閉します。(1ヵ月間そのまま保存)

  4. 4

    ここで「純しそ梅酢」を使うと少量の梅を漬ける際でもしっかりと梅酢につけることができ保存性低下による失敗がなくなります。

  5. 5

    <天日干し>
    7月下旬以降に3~4日間雨のあたらない場所で天日干しをします。
    ※梅が漬かった液は捨てないで取っておく

  6. 6

    <漬け上げ①>
    清潔な容器に干した梅と「赤しそ漬(液ごと)」を交互に入る。

  7. 7
  8. 8

    <漬け上げ②>
    上から「5」で取っておいた液をしそと梅がかぶるまで注ぎます。

  9. 9

    10日程でおいしい「しそ漬梅干」が出来上がります。

コツ・ポイント

しそ梅酢、赤しそ漬を使用することにより保存性の低下を防ぎ失敗することなくおいしい昔ながらのしそ漬梅干が作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
紀州ほそ川
紀州ほそ川 @cook_40049764
に公開
梅という自然から常に謙虚に学び、製品づくりや活動で実践して社会に貢献することを使命と感じ、梅と語る企業であり続けたいと思っています。
もっと読む

似たレシピ