【STAUBで簡単】参鶏湯風スープ

NAMEKAN
NAMEKAN @cook_40276536

手羽元の大量消費に!お餅を入れることでスープもとろみがつき、手羽元もほぐしてしまうので食べやすさも◎
このレシピの生い立ち
手羽元の大量消費のために^ ^正月に余った餅を入れたら想像以上に美味しくなりました!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 手羽元 10本
  2. 【A】水 1000ml
  3. 【A】鶏ガラスープ 大さじ2
  4. 【A】ネギの青い部分 1束
  5. 【A】生姜チューブ 大さじ1
  6. 切り餅 2個
  7. 少々
  8. ブラックペッパー 少々

作り方

  1. 1

    お湯(分量外)を沸かし、30秒〜1分くらい手羽元を茹でる。汚れを落とすことが目的なので、火は通らなくて良い。

  2. 2

    一度お湯は捨て、鍋をきれいにしたあと手羽元を戻す。そこに【A】を入れ、強火で沸騰させる。

  3. 3

    アクを取ったら蓋をし、中火で30分煮込む。

  4. 4

    粗熱を取ったらボールにザルを重ねて移す。ザルを上げ、ボールのスープを鍋に戻す。手羽元のお肉は手で解しながら鍋に入れる。

  5. 5

    食べる直前に切り餅を8当分に切ったものをパラパラ入れ、温めて塩で味を整えて完成!お好みでブラックペッパーをかけて♪

コツ・ポイント

白濁のスープにするために火は強めで♪アクはしっかり取った方が臭みがなくなります!最後スープが余ったらうどんとネギ入れて食べても◎

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

NAMEKAN
NAMEKAN @cook_40276536
に公開

似たレシピ