おこしもの 手書き編 2023/03

クックS13NCH☆
クックS13NCH☆ @cook_40157758

名古屋でお雛様の時期に毎年作ります。
私が子供の頃から作るお雛様の恒例行事です。

このレシピの生い立ち
子供の頃からの行事です

おこしもの 手書き編 2023/03

名古屋でお雛様の時期に毎年作ります。
私が子供の頃から作るお雛様の恒例行事です。

このレシピの生い立ち
子供の頃からの行事です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30個分
  1. 米粉 1キロ
  2. 700〜
  3. 食紅 赤、黄色、青、緑 好みで各色少々

作り方

  1. 1

    沸騰した水で米粉を溶き、耳たぶより少し硬めにねる。

  2. 2

    木型に入れて整形しおこす

  3. 3

    蒸し器で強火20分蒸す

  4. 4

    食紅を水に溶き、色付けする。
    ※この時の水は分量外です

コツ・ポイント

時間短縮で色付けしました。
型が古くなり新しいものを探しますが見つかりません。
型の堀師さんも、亡くなられているそうです。
元は、仏壇、欄間仕事の間の仕事です。名古屋仏壇は有名ですが、継ぐ方も少なくなり、今の型を大切に使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックS13NCH☆
クックS13NCH☆ @cook_40157758
に公開

似たレシピ