とろける珈琲モカロール

マイスターヨシ
マイスターヨシ @cook_40120710

パン生地の珈琲の香りとチョコとの
バランスがとれた珈琲パンです。
イチヂクのプチプチ感がポイントです

このレシピの生い立ち
珈琲のパンを作りたくて研究しました。
ココアいり珈琲のカフェモカをイメージして
チョコと合わせ、その後に改良を重ね
完成したオリジナルパンです。

とろける珈琲モカロール

パン生地の珈琲の香りとチョコとの
バランスがとれた珈琲パンです。
イチヂクのプチプチ感がポイントです

このレシピの生い立ち
珈琲のパンを作りたくて研究しました。
ココアいり珈琲のカフェモカをイメージして
チョコと合わせ、その後に改良を重ね
完成したオリジナルパンです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉(カメリア) 150g
  2. 砂糖(グラニュー糖) 22g
  3. 3g
  4. インスタントコーヒー粉末 15g
  5. 30g
  6. インスタンイースト 3g
  7. ぬるま湯 75~85cc
  8. 無塩バター(マーガリン) 15g
  9. 中身
  10. チョコチップ 40g
  11. キャラメルチョコチップ 10g
  12. くるみローストする) 10g
  13. フィグ 10g

作り方

  1. 1

    材料を計量しておきます。バランスが命の菓子パンです。

  2. 2

    パン生地の作り方レシピID : 21358842をご参照下さい。生地のグルテンがしっかり出来る様に捏ね中身2/3を混ぜます

  3. 3

    しっかり混ざったら丸くまとめ、ボウルに薄く油を敷き、入れてからラップをします。

  4. 4

    1次発酵はしっかり取ります。ただし温度が高すぎるとチョコが溶けてしまうので注意しながら発酵させます。※発酵機能の低め設定

  5. 5

    2倍強に膨らんだら分割丸めをしていきます。8分割にします。

  6. 6

    打ち粉をしながら作業台にくっつかない様にして残りの中身を包んでいきます。

  7. 7

    綴じ目をしっかりして綴じ目を下にしてクッキングシートを敷いた天板に並べます

  8. 8

    写真の様に膨らんだ際にくっつかない様に置き場所を考えて置きます。これぐらいの間でもくっつきます

  9. 9

    ホイロ(2次発酵)はオーバーめ位まで取ります。生地の出来上がりが良ければ3倍までになります。卵を塗って予熱します

  10. 10

    照り卵を塗ったら薄く強力粉を振ってから焼成します。

  11. 11

    240度6分を目安に焼成します。
    途中焦げないかチェックしてください

コツ・ポイント

生地の吸水を高めにする事でボリュームが出ます
しっかりとグルテンを作り伸びのある生地にして下さい。吸水が低いと3倍にはなりません。口どけも目が詰まった感じでパサつきます。捏ねあがりに手がベタつく位にする事でふんわり、しっとりパンになります

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マイスターヨシ
マイスターヨシ @cook_40120710
に公開
パンスクール&パンSHOPを主宰。パン作りに目覚めて以来、開発したオリジナルパンの数は1000を超える。常識にとらわれないパン作り、あったらいいなを実現させる為、日々、パン作りに取り組んでいます。同時にパンの魅力を多くの人に伝えていけるように奮闘中です。テレビ、ラジオ、雑誌でも紹介されています。
もっと読む

似たレシピ