電子レンジでえのきだけの自家製なめ茸

ずぼら親父 @cook_40282104
蓋のできる保存用耐熱容器を鍋代わりにして、えのきだけと麺つゆだけで自家製なめ茸を作っちゃいましょ、常備菜に最適!
このレシピの生い立ち
自家製のなめ茸は、一度に食べきれるものでもなく、どうせ保存容器が必要なので、はじめから保存容器を鍋代わりにして、電子レンジで加熱すれば、容器自体も加熱消毒されて清潔になって、保存性も良くなるのではないかと考えてできたレシピ。
電子レンジでえのきだけの自家製なめ茸
蓋のできる保存用耐熱容器を鍋代わりにして、えのきだけと麺つゆだけで自家製なめ茸を作っちゃいましょ、常備菜に最適!
このレシピの生い立ち
自家製のなめ茸は、一度に食べきれるものでもなく、どうせ保存容器が必要なので、はじめから保存容器を鍋代わりにして、電子レンジで加熱すれば、容器自体も加熱消毒されて清潔になって、保存性も良くなるのではないかと考えてできたレシピ。
作り方
- 1
えのきだけは、石突きを1cm弱切り取ってから、食べやすいように 2〜3cm 幅に切ります。
- 2
耐熱容器に、えのきだけをほぐしながら入れて、麺つゆ(または、麺つゆ代用調味料)をかけて混ぜます。
- 3
軽くラップして、電子レンジ 600W で、100g 当たり 1 分 40秒(今回は 3 分 20 秒)加熱します。
- 4
レンジから容器を取り出して、ラップを外して、全体を混ぜて味をなじませ、粗熱を取ります。
- 5
蓋をして、冷蔵庫で、30分以上置いたら完成です。
コツ・ポイント
お好みで、千切りしょうがを加えても美味しいです。冷蔵庫で 1 週間程度は保存でき、常備菜におすすめです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21388676