米粉のすいとん ミツバたっぷり鍋

szkmama @cook_40051524
お鍋一つで大満足の味わいです。
米粉活用で家族みんな大満足です♪
このレシピの生い立ち
いつもの小麦粉で作る
すいとんを米粉で作ってみました。
もちもちしてて美味しいですよ!
米粉のすいとん ミツバたっぷり鍋
お鍋一つで大満足の味わいです。
米粉活用で家族みんな大満足です♪
このレシピの生い立ち
いつもの小麦粉で作る
すいとんを米粉で作ってみました。
もちもちしてて美味しいですよ!
作り方
- 1
ボウルに米粉30g
水30cc入れて - 2
ゴムベラで混ぜる。
- 3
お出汁を作る。水、酒、醤油、白だし、みりん、塩を入れる。
- 4
土鍋の中にネギを斜めに切って豆腐は食べやすい大きさにに切って米粉のすいとんもちぎって入れる。火をつけてネギに火を通す。
- 5
ミツバ2束食べやすい大きさに切る。
- 6
豚肉を食べやすい大きさに切る。
- 7
ミツバを入れて一煮立ちさせます。
- 8
出来上がりです。
コツ・ポイント
お出汁の分量をちゃんと測って作ってください。材料は豆腐でも厚揚げでもミツバでもセリでも春菊でもキャベツでも大丈夫!鶏肉でも豚肉でも牛肉でも!お家の定番の味にしてください。
似たレシピ
-
-
あごだし米粉すいとん鍋☆けんちん汁風夜食 あごだし米粉すいとん鍋☆けんちん汁風夜食
すいとんを米粉で作りましたつるんとした食感とモッチりした感じが、むっちゃくちゃ旨想像の5倍旨黄金のアゴだしが極上なので、余分な調味料をごてごて入れなくていいダシがしみた野菜も最高シンプルに醤油だけで、ダシ好きマニアも恐らくハマります家族大絶賛のすいとんは、けんちん汁風ですダシパックをフリフリして煮出せば、1パックで足ります家族、おかわり続出で少し足りなくなってしまったので、次回は1.5倍作りましょうすいとんは、野菜を煮ている間にサッと作れます米粉の種類により水分量が変わりますが、水は大さじ4まででOKあごだしでガラッとイメージが変わるすいとん◎ぜひ、寒い日に♪温まりますよ~ 元外交官夫人のレシピ -
-
-
すき焼き風すいとん鍋 すき焼き風すいとん鍋
すき焼きのあの味が食べたいけど、牛肉やしらたき等の具を用意するのが面倒な時に。すいとんを入れるので、初日から2日目のうどん追加バージョンみたいな感じです。すいとんをたっぷり入れたので、ご飯は無しで食べました。私は白菜を細かくしてクタクタに煮たいので豚肉より先に鍋に入れてじっくり煮込んでいますが、白菜については好みの大きさや煮込み加減で良いと思います。 ゴルパピさん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21401605