お鍋に米粉のすいとん

あか。お気楽ママさん @cook_40252106
お米の粉で作ったモッチモチのすいとんが、お鍋の出汁を吸って最高です!
寒い時期に大活躍(*´艸`*)
このレシピの生い立ち
非加熱の小麦アレルギーがあり、すいとん好きなのに少しの生煮えも怖く、米粉でチャレンジしてみました!
小麦粉に比べると火通りも早く、まるでお餅のようなすいとんです。
お鍋に米粉のすいとん
お米の粉で作ったモッチモチのすいとんが、お鍋の出汁を吸って最高です!
寒い時期に大活躍(*´艸`*)
このレシピの生い立ち
非加熱の小麦アレルギーがあり、すいとん好きなのに少しの生煮えも怖く、米粉でチャレンジしてみました!
小麦粉に比べると火通りも早く、まるでお餅のようなすいとんです。
作り方
- 1
米粉、片栗粉、水をヘラで混ぜます
- 2
お好みの鍋つゆでお鍋を作ります
(今回は手羽元を入れた鶏白湯しょうゆ鍋♪) - 3
お肉に火が通り野菜等が煮えてきたら、具を寄せて汁部分にすいとんを入れます
- 4
すいとんは一口大に丸めて、少し平らに潰して入れます
- 5
2〜3分位煮て、白がほんのり透き通って浮いてきたら完成!
コツ・ポイント
今回は最初に入れましたが、シメにしても良いと思います(*´ω`*)
似たレシピ
-
-
-
-
あごだし米粉すいとん鍋☆けんちん汁風夜食 あごだし米粉すいとん鍋☆けんちん汁風夜食
すいとんを米粉で作りましたつるんとした食感とモッチりした感じが、むっちゃくちゃ旨想像の5倍旨黄金のアゴだしが極上なので、余分な調味料をごてごて入れなくていいダシがしみた野菜も最高シンプルに醤油だけで、ダシ好きマニアも恐らくハマります家族大絶賛のすいとんは、けんちん汁風ですダシパックをフリフリして煮出せば、1パックで足ります家族、おかわり続出で少し足りなくなってしまったので、次回は1.5倍作りましょうすいとんは、野菜を煮ている間にサッと作れます米粉の種類により水分量が変わりますが、水は大さじ4まででOKあごだしでガラッとイメージが変わるすいとん◎ぜひ、寒い日に♪温まりますよ~ 元外交官夫人のレシピ -
-
-
-
豆腐の山芋すいとん!鍋や風邪の時に! 豆腐の山芋すいとん!鍋や風邪の時に!
粉なので消化の負担になりません、子供、お年寄りまで!米粒のお粥より粉の方が消化が早く体に優しいです!栄養を考え豆腐入り ちゃう姉
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21054994