フライパン1つで鰤と蛤の炊合せ

うちっちchieji
うちっちchieji @cook_40199788

フライパン1つで出汁要らず、失敗なしの魚料理。炊合せる野菜は、記載の材料にこだわらず、季節の野菜でお試し下さい。#米粉
このレシピの生い立ち
米粉を小麦粉の代わりに使ってみた。
だし汁を使わなくても塩麹と蛤・鰤からの出汁が出て美味しいスープで頂ける
#米粉

フライパン1つで鰤と蛤の炊合せ

フライパン1つで出汁要らず、失敗なしの魚料理。炊合せる野菜は、記載の材料にこだわらず、季節の野菜でお試し下さい。#米粉
このレシピの生い立ち
米粉を小麦粉の代わりに使ってみた。
だし汁を使わなくても塩麹と蛤・鰤からの出汁が出て美味しいスープで頂ける
#米粉

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 2切
  2. 6個
  3. 菜花 6本
  4. 紫玉葱 1/4個
  5. 100cc
  6. 50cc
  7. 塩麹 5g
  8. 薄口醤油 5cc
  9. 米粉 2g程度
  10. オリーブ 大さじ1杯
  11. バター お好み

作り方

  1. 1

    鰤のウロコを包丁でこそぎ取る。紫玉葱は5mmくし切り、菜花は一口サイズに当分切りし葉と茎を分けておく。

  2. 2

    鰤に塩麹を塗付け1晩~20分ほど冷蔵庫で寝かせる。

  3. 3

    寝かせた鰤の塩麹をキッチンペーパーで軽くぬぐう。

  4. 4

    鰤に米粉(小麦粉でも良い)を軽くまぶす。

  5. 5

    プライパンにオリーブ油を入れ、鰤と蛤を並べる。

  6. 6

    蓋をして中火にかける。鰤に焦げ目が付いたら裏返し、水 酒、菜花の茎を入れて蓋をして5分煮立てる。

  7. 7

    5分して蛤が口を開かないようなら口が空いた蛤と鰤、菜花を取り出し 蛤が口を開けるまで炊く。水気が少ないようなら水を足す。

  8. 8

    煮汁のみを残したフライパンに、菜花の葉の部分と紫玉葱を入れて煮立たせサッと煮る。火を止め、薄口醤油を回し入れ味見をする。

  9. 9

    塩味が足りなければ、塩を少々加減する。
    お好みでバター少々足しても良し。バターを足した際には、再度火をつけて煮立たせる

  10. 10

    さきに取り出した鰤と蛤と菜花の茎を皿に盛り付け、後煮の菜花と紫玉葱も盛付て汁をかける。

コツ・ポイント

鰤・菜花を炊きすぎない。口を開いた蛤は早々に取り出し煮過ぎない。
材料が全部並んでピッタリサイズの小ぶりなフライパンを使うと失敗しない。酒と水は鰤の肩が浸るくらい入れると良い。
#米粉

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うちっちchieji
うちっちchieji @cook_40199788
に公開
chiejihoonからニックネームを変えました。猫と二人暮らしから 実妹と犬の4人暮らしになり、日曜日だけ午前6時から3時間の朝ごはんcafeを始めました。
もっと読む

似たレシピ