ピーナッツバターで♬坦々風お味噌汁

輸入食品の日仏貿易
輸入食品の日仏貿易 @nichifutsu_boeki

寒い冬にはいつものお味噌汁だとちょっと物足りない?ピーナッツバターで簡単にコクが出せちゃう♬
このレシピの生い立ち
ピーナッツバターでコクを足した、中華風?担々麺風のアレンジにしてみました♬

ピーナッツバターで♬坦々風お味噌汁

寒い冬にはいつものお味噌汁だとちょっと物足りない?ピーナッツバターで簡単にコクが出せちゃう♬
このレシピの生い立ち
ピーナッツバターでコクを足した、中華風?担々麺風のアレンジにしてみました♬

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚ひき肉 200g
  2. ニラ 1/2束
  3. もやし 1/2袋
  4. だし汁 600ml
  5. にんにく 2カケ
  6. ごま油(炒め用) 大さじ1
  7. 塩コショウ 少々
  8. ごま油(炒め用) 適量
  9. ラー油 適量
  10. A
  11. 味噌 大さじ3
  12. ピーナッツバター 大さじ3

作り方

  1. 1

    クリアスプリングというブランドの、オーガニックの「有機ピーナッツバター・スムース」を使いました!安心、おいしい◎

  2. 2

    にんにくは皮をむいてみじん切り、にらは小口切りにする。Aを混ぜ合わせておく。

  3. 3

    鍋にごま油とにんにくを入れ、弱火で香りが立つまで炒める。豚ひき肉を加えて塩こしょうをし、色が変わるまでさらに炒める。

  4. 4

    だし汁ともやしを加えてひと煮立ちさせ、一度火を止める。

  5. 5

    Aに汁をお玉1杯ほど加えてのばし、すべて鍋に溶き入れる。

  6. 6

    再び火をつけてにらを加え、沸騰直前まで温めて仕上げ用のごま油を垂らして火を止める。

  7. 7

    お椀によそい、好みでラー油を垂らして完成♬

コツ・ポイント

味噌とピーナッツバターは鍋に直接加えず、溶きのばしてから加えるのがポイント!混ざりづらいので気を付けて。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
輸入食品の日仏貿易
輸入食品の日仏貿易 @nichifutsu_boeki
に公開
フランスやイタリア、マレーシアなどから、現地の人気商品を輸入している会社がお届けする、輸入食材を使ったレシピたちがご覧いただけます♬日常では使いづらいと思える食材でも、食文化の違う日本でも、各国のおいしい食材を味わっていただき、みなさまの食卓がより豊かになるよう取り組んでいます。オーガニック認証やハラル認証を取得している商品、サスティナブルな活動を強化しているブランド等も多く取り扱っています。
もっと読む

似たレシピ