さつまいもムースケーキ

yumienne
yumienne @cook_40330521

分量はだいぶ余ります。カップスイーツも作れます。すみません。おおよそで作った覚書の為、そのままの量で載せてます。
このレシピの生い立ち
大学芋風のケーキを作りたくて、ムースをアレンジしてみました✨
※とろみ付の片栗粉はなくてもいいですが、冷やし固まった時、もちっとしてていい感じです✨

さつまいもムースケーキ

分量はだいぶ余ります。カップスイーツも作れます。すみません。おおよそで作った覚書の為、そのままの量で載せてます。
このレシピの生い立ち
大学芋風のケーキを作りたくて、ムースをアレンジしてみました✨
※とろみ付の片栗粉はなくてもいいですが、冷やし固まった時、もちっとしてていい感じです✨

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18センチホール分
  1. ビスケット 100g
  2. 溶かしバター 50g
  3. ゼラチン 15g(+水大匙3)
  4. さつまいも 500g位
  5. 砂糖 135g
  6. 生クリーム 120g
  7. 牛乳 420cc
  8. ニラエッセンス 適量
  9. スポンジケーキ お好みの一枚
  10. みたらしゼリー
  11. 300g
  12. 醤油 大匙4
  13. 砂糖 大さじ12
  14. 片栗粉(なくても) 小匙2
  15. ゼラチン 5g(+水大匙1)
  16. きな粉 適宜
  17. ホイップクリーム 適宜
  18. 求肥 適宜
  19. 水(片栗粉用)(なくても) 大匙1程度

作り方

  1. 1

    ビスケットを粉々にしたら、溶かしバターを混ぜて、型に入れて平らにならし、冷蔵庫で冷やす。

  2. 2

    ゼラチンを水でふやかしておく。さつまいもを薄切りにして水にさらしたものを茹で終わったものを漉す。

  3. 3

    そこに、砂糖を入れ混ぜて溶かす。生クリームを別立ててとろみがつくまで泡立てておく。

  4. 4

    牛乳を温めて、バニラエッセンスで風味づけ。ゼラチンを溶かす。少しずつ③に入れて混ぜる。

  5. 5

    ④に別立てて生クリームを3回に分けて混ぜる。なるべくサクサク切るように。混ぜたら、とろみがつくまで氷水をあてて冷やす。

  6. 6

    冷やしておいた、①の型に少し流す→冷やす。固まったら真ん中にスポンジを入れて、そこに残るムースを流して冷やす。

  7. 7

    冷やしてる間に、みたらしゼリーを作る。ゼラチンをふやかす。鍋に水に醤油、みりん、砂糖入れ温めて混ぜる。

  8. 8

    温めたら、ゼラチンを入れ溶かす。水で溶いた片栗粉を火を止めてから入れて混ぜる。ほんの少しのとろみを付けます。

  9. 9

    型に流せるまで氷水を当てて冷やす。⑥の上に⑧を流す。数ミリ程度でオッケー!

  10. 10

    冷やし固めたて、デコレーションしたら出来上がり。

  11. 11

    今回は、中央にきな粉。その周りに残ったみたらしジュレを置き、ホイップクリームも一周。求肥を置き、さつまいもの甘煮を。

コツ・ポイント

さつまいもの甘さとみたらしやビスケットのしょっぱさがあってズンズン食べ進められるけど、後半はさつまいもなだけあってずっしりお腹になります 笑
みたらしゼリーは、出来上がり量がかなり余ります。配分少なくして下さい。(紹介文も参照も見てね)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yumienne
yumienne @cook_40330521
に公開
娘2人持つアラフォー。料理andお菓子作りにハマってます♪上手にできたらつくれぽに現れます!!!よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ