レーズンとエビの中華風炒め

レーズン協会 @loveraisin_jp
中華料理の定番の食材であるエビとカリフォルニア・レーズンで作るボリュームたっぷりの家庭料理。
このレシピの生い立ち
カリフォルニア・レーズンは天日干し100%!
添加物や砂糖は加えておらず、食物繊維、ミネラル、ブドウ糖が含まれています♪
\500以上のレシピ/
https://www.raisins-jp.org/mogumogu/index.php
レーズンとエビの中華風炒め
中華料理の定番の食材であるエビとカリフォルニア・レーズンで作るボリュームたっぷりの家庭料理。
このレシピの生い立ち
カリフォルニア・レーズンは天日干し100%!
添加物や砂糖は加えておらず、食物繊維、ミネラル、ブドウ糖が含まれています♪
\500以上のレシピ/
https://www.raisins-jp.org/mogumogu/index.php
作り方
- 1
レーズンは1カップの水で4~5分煮て、粗熱が取れたら、煮汁とレーズンを分けておく。
- 2
エビは尾と手前の一節を残し殻をむいて、背を割り開いて背ワタをとる。
- 3
さっと洗って水気をきり、下味のしょうが汁、酒、塩をふっておく。炒める前に、片栗粉を加えて混ぜる。
- 4
ヤングコーンは水気を切る。赤ピーマンは種を取って乱切りにする。ねぎは2cmの長さに、しょうが、にんにくは薄切りにする。
- 5
合わせ調味料を準備する。
- 6
サラダオイルを熱し、薄切りにしたしょうが、にんにくを炒め、香りが出たらエビを加えて炒める。
- 7
エビの色が変わったら、ヤングコーン、赤ピーマン、ねぎを加え、強火で手早く炒める。
- 8
煮ておいたレーズンと、合わせ調味料を一気に加え、からめて仕上げる。
コツ・ポイント
レーズンとエビ、それにビタミンの豊富なヤングコーン、赤ピーマン、万能ねぎの組み合せは、味と栄養のバランスに加え、見た目も美しく食欲をそそります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
セロリと海老の中華炒め(天ノッチ風) セロリと海老の中華炒め(天ノッチ風)
朝からやってる番組で見た料理です。美味しそうだなぁとおもって作ってみました。 マジ美味しかったですよ!(海老が貧相でごめんなさい::) 唯羽さん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21413666