えびのチリソ-ス炒め☆

HappyKoron
HappyKoron @cook_40040178

定番の料理です。
我が家ではえびよりもソ-スが人気で、お皿が真っ白になるまで、キレイに食べてくれます♪

このレシピの生い立ち
お料理の本に載っていたのを参考に、材料や作り方を変えてアレンジしました。

えびのチリソ-ス炒め☆

定番の料理です。
我が家ではえびよりもソ-スが人気で、お皿が真っ白になるまで、キレイに食べてくれます♪

このレシピの生い立ち
お料理の本に載っていたのを参考に、材料や作り方を変えてアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. えび(今回はブラックタイガ-) 小さめなので24尾
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. しょうが 1かけ
  4. 【えびの下味】
  5. 大さじ2
  6. 片栗粉 大さじ1
  7. 【合わせ調味料】
  8. みりん 小さじ2
  9. 砂糖 小さじ1
  10. 小さじ1/4
  11. ス-プ(中華だし) 130cc
  12. 【他】
  13. 豆板醤 小さじ1/2
  14. トマトケチャップ 大さじ3
  15. サラダ油 適量
  16. 片栗粉 小さじ1
  17. 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、しょうがは細かくみじん切りにする。えびは殻をきれいに剥き、背中に包丁で切り込みを入れ、背腸を取る。きれいに水洗いして、水気を拭取り、えびの下味をからめる。

  2. 2

    鍋に湯を沸かし、沸騰したらえびを入れ、色が変わったらすぐに取り出す。ざるに上げ水気をきる。器に合わせ調味料を合わせておく。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を熱して、弱火で玉ねぎ、しょうがを炒め豆板醤、トマトケチャップも加え炒める。ケチャップの水分がとび、全体がまとまるまで、ゆっくり炒め続ける。

  4. 4

    ┃3 に合わせ調味料を加え、強火で煮立てる。えびを加え混ぜながら再び煮立ったら、同量の水で溶いた片栗粉を回しかけ、とろみをつける。最後に酢を回しかけザッと混ぜて出来上がり。

コツ・ポイント

トマトケチャップをしっかり炒めると、味が丸くなりソ-スが美味しくなります。
えびは背中を少し開き、片栗粉をからめる事で、縮まず大きくみせる事が出来ます。
残ったソ-スは、ご飯にのせて食べても美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
HappyKoron
HappyKoron @cook_40040178
に公開
お料理暦40数年(小学生からしています)。皆様のおかげで楽しくお料理させてもらっています。 お菓子作りも大好き。 普通の家庭料理(和食中心)ばかりですが、良かったらのぞいて見て下さいね。関西同盟☆ No.27ドジの会☆No.9おっちょこちょいの会☆No.17
もっと読む

似たレシピ