ふきのきんぴら

ファルコンDELI☆
ファルコンDELI☆ @cook_40171864

苦味が美味い!春の風物詩ふき!
このレシピの生い立ち
簡単に子供も食べられる味付けで!

ふきのきんぴら

苦味が美味い!春の風物詩ふき!
このレシピの生い立ち
簡単に子供も食べられる味付けで!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ふき ひと束
  2. (塩)
  3. (氷水)
  4. 砂糖
  5. みりん
  6. 醤油
  7. 白ごま
  8. 山椒の実

作り方

  1. 1

    ふきの下ごしらえはゴム手袋とかした方が良い!
    爪も指先も真っ黒けっけになっちゃう。しかも取れない泣

  2. 2

    ふきの束を横に置いて塩振ってゴリゴリ転がすと良いらしいが私はやっていない

  3. 3

    ふきの筋を、太い方から細い方へ包丁で少し引っ掛けながらスーッと引っ張る
    結構快感な作業
    キリがないので一周したらオッケー

  4. 4

    3〜4センチの長さに切る

  5. 5

    鍋にお湯を沸かし沸騰したらふきを入れて3分くらい茹でてザルにあげる

  6. 6

    おひたしで食べるなら
    5を氷水に入れて冷やすと色が青々しくきれいに
    きんぴらの時はこの工程必要ないかも

  7. 7

    フライパンに少し油をひいて
    5を入れ
    砂糖、みりん、醤油、白ごま入れて、タレが少しトロッとするまで煮詰める

  8. 8

    出来上がり

  9. 9

    山椒の実とか一緒に炒めても美味しい

コツ・ポイント

山菜の苦味を残して食べるのが私の好みです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ファルコンDELI☆
ファルコンDELI☆ @cook_40171864
に公開
みょうが、大葉、パクチー、山椒、とにかく薬味が大好き。少しでも楽に、少しでも楽しく、少しでも早く料理を作り、美味しいものを家族でゆっくり味わいたい。備忘録として。
もっと読む

似たレシピ