ライスペーパーいか焼きレシピ

ケンミン食品【公式】
ケンミン食品【公式】 @cook_40190688

関西の阪神名物イカ焼きを再現したライスペーパーレシピ!ライスペーパーを使えば、生地作りいらずで時短おやつになります♪

このレシピの生い立ち
【管理栄養士のレシピ】
イカ焼きを簡単に作れるようにしました。いちから小麦粉で生地を作らなくてももちもちのイカ焼きが作れます。ライスペーパーを2枚重ねると、もちもち食感がさらにUP♪イカの他に、もやし・キャベツ・豚肉など入れてアレンジもOK

ライスペーパーいか焼きレシピ

関西の阪神名物イカ焼きを再現したライスペーパーレシピ!ライスペーパーを使えば、生地作りいらずで時短おやつになります♪

このレシピの生い立ち
【管理栄養士のレシピ】
イカ焼きを簡単に作れるようにしました。いちから小麦粉で生地を作らなくてももちもちのイカ焼きが作れます。ライスペーパーを2枚重ねると、もちもち食感がさらにUP♪イカの他に、もやし・キャベツ・豚肉など入れてアレンジもOK

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ケンミンライスペーパー 1枚
  2. いかもやしでもOK) 30g
  3. 1個
  4. 和風だしの素 小さじ1/2
  5. とんかつソース 適量

作り方

  1. 1

    今回使用する商品は「ケンミンライスペーパー」です♪

  2. 2

    いかは2㎝角に切っておく。大きめのフライパンにキッチンペーパーで油を塗っておく。

  3. 3

    40℃程度のぬるま湯もしくは水に20~30秒程度、1枚ずつライスペーパーを浸してもどす。レシピID : 20675858

  4. 4

    油を塗ったフライパンにもどしたライスペーパーを置く。(まだ火はつけません)

  5. 5

    ライスペーパーの上に卵を落として溶き、ライスペーパーの端まで卵がしっかり行きわたるようにし、和風だしの素を振りかける。

  6. 6

    左半分にいかを並べる。ふたをしてから点火し、イカに火が通るまで加熱する(弱火:約2分)

  7. 7

    イカに火が通ったら、右半分にソースを塗る。

  8. 8

    ライスペーパーの右側を左側へパタンと折りたたんだら完成です。

  9. 9

    (お好みで4つ折りでもOKです)

コツ・ポイント

ライスペーパーはフライパンとくっつきやすいので、必ず油を塗りましょう。加熱中のライスペーパーの乾燥を防ぐため、溶き卵はライスペーパーの端までしっかり塗りましょう。油跳ねを防ぎ、蒸し焼きにするため、ふたをしてから点火しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケンミン食品【公式】
に公開
★一日一レシピ配信中★\つくれぽ大募集/創業者高村健民が1950年神戸でビーフンの製めんをはじめ、今年で創業72年目を迎えました!ビーフンをはじめ、ライスパスタ、ライスペーパーを用いたレシピをご紹介します♪ビーフンはお米100%のこだわりビーフンをはじめ、めんに味がついてゆでもどし不要の即席タイプ、電子レンジで調理出できる冷凍タイプもありますよ!https://www.kenmin.co.jp/
もっと読む

似たレシピ