翌日も柔らか!米粉でよもぎ餅

Kukichen
Kukichen @cook_40261769

固くなりにくいよもぎ餅を作りたくて考えました。
#米粉活用
下処理したよもぎは冷凍保存出来ます。

このレシピの生い立ち
春になって、休耕田に生えているよもぎを使ってよもぎ餅を作りたくなりました。

翌日も柔らか!米粉でよもぎ餅

固くなりにくいよもぎ餅を作りたくて考えました。
#米粉活用
下処理したよもぎは冷凍保存出来ます。

このレシピの生い立ち
春になって、休耕田に生えているよもぎを使ってよもぎ餅を作りたくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. よもぎ 両手一杯くらい
  2. 重曹 小さじ1
  3. (茹でる用) 1リットル
  4. 米粉 50g
  5. 白玉粉 50g
  6. 砂糖 20g
  7. 80cc
  8. あんこ 200g
  9. 【きな粉】
  10. きな粉 50g
  11. 砂糖 20g
  12. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    春の柔らかいよもぎを摘んでくる。両手一杯分くらい。

  2. 2

    ゴミや硬い軸を取り除き、重曹が入ったたっぷりなお湯を沸かす。

  3. 3

    1分ほど茹でて、水に取り冷ます。ぎゅっと絞って、包丁で細かく切る。

  4. 4

    水20ccくらい(分量外)を入れてすり鉢で擦る。

  5. 5

    耐熱のボウルに米粉、白玉粉、砂糖を入れて混ぜ、水を入れてよく混ぜる。

  6. 6

    ラップをして、600Wのレンジで3分加熱する。

  7. 7

    4に6を入れてすりこぎで突きながら混ぜる。熱いので注意。

  8. 8

    手で触れるくらいになったら、手水を付けながら、よく捏ねる。

  9. 9

    あんこを包む。

  10. 10

    きな粉に砂糖と塩を混ぜ、9にまぶす。

コツ・ポイント

よもぎにあまり熱を入れないことで、色鮮やかに仕上がる。
米粉と白玉粉が半々なので、翌日でも柔らかい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Kukichen
Kukichen @cook_40261769
に公開
野菜ソムリエプロ、だしソムリエ、パン教室、料理教室講師
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ