まるごとかぼちゃケーキ

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

かぼちゃの種やワタにもたっぷり栄養が含まれているので取り除かないで、使いきるレシピです。
このレシピの生い立ち
大府市の地域婦人連絡協議会では、2020年度の学習として「食品ロス削減を通してSDGsを考えよう」をテーマに活動しました。その活動の中で、会員がエコクッキングメニューとして考案しました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. かぼちゃ 300g
  2. 砂糖 100g
  3. 3個
  4. 生クリーム 200㏄
  5. 薄力粉 大さじ4
  6. バター 50g

作り方

  1. 1

    かぼちゃは、よく洗い、実、種、ワタと分ける。種は更に洗い、ぬめりをとり、水気をとる。

  2. 2

    1のかぼちゃの種は、電子レンジ500Wで約2分、乾燥するまで加熱する。乾燥後、種の皮を剥き、実を取り出す。

  3. 3

    1のかぼちゃの実は約3cm角に切り、ワタと一緒に中火で25分程度蒸すか、電子レンジ600Wで7分加熱し、柔らかくする。

  4. 4

    3が熱いうちに、ボウルに入れ、バターを入れ軽く潰し、更に砂糖、卵、生クリーム、薄力粉を入れ、なめらかになるまで潰す。

  5. 5

    クッキングシートを敷いた21cmの丸い型に、4を流し込み、170℃のオーブンで45分焼く。

  6. 6

    オーブンから取り出した型の上に、3を散らし、皿に盛り完成。

コツ・ポイント

手順4ではミキサーなどを使うと早くなめらかになります。
レンジやオーブンから器等を取り出す際は、熱くなっている場合があるので気を付けてください。
また、手順2では、加熱しすぎると焦げたり、発火したりするので、様子を見ながら加熱しましょう。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ