モヤシをお弁当に入れたい!たんぱく質強化

元外交官夫人のレシピ
元外交官夫人のレシピ @Ska_vi_fika

水分の多いモヤシを、お弁当に入れるのは難しい、と思いますよね?
モヤシしか無いよ!って時、この方法なら大丈夫♪
このレシピの生い立ち
唐揚げがメインなので、副菜はさっぱりした野菜を入れたいと思っていたら、モヤシしかなかったー!
そんな時に、しっかりと水分対策してお弁当に入れたら、すっごく良い!定番化決定♪

ちくわも混ぜたら、立派なたんぱく質強化な副菜になっちゃった~♡

モヤシをお弁当に入れたい!たんぱく質強化

水分の多いモヤシを、お弁当に入れるのは難しい、と思いますよね?
モヤシしか無いよ!って時、この方法なら大丈夫♪
このレシピの生い立ち
唐揚げがメインなので、副菜はさっぱりした野菜を入れたいと思っていたら、モヤシしかなかったー!
そんな時に、しっかりと水分対策してお弁当に入れたら、すっごく良い!定番化決定♪

ちくわも混ぜたら、立派なたんぱく質強化な副菜になっちゃった~♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もやし 1袋
  2. ちくわ 1本
  3. 2粒
  4. 大葉 5枚
  5. ※すりごま 大さじ2
  6. ※シャンタン 小さじ1/4
  7. ゴマ 小さじ1
  8. 鰹節(最後にカップに敷く) 適量

作り方

  1. 1

    もやしは袋を開け、袋の中で洗う

    レンジで袋のまま、1分半加熱

  2. 2

    皿にちくわを置き、ラップ無しレンジ20秒

  3. 3

    食べやすくカット

    ★カットしてからレンチンでもどちらでもいいです!

  4. 4

    大葉は洗ってから水気をペーパーでとる

  5. 5

    梅干しは種をとる

  6. 6

    細かく包丁で叩く

  7. 7

    ※を全てボウルへ

    大葉は手でちぎる

  8. 8

    もやしは粗熱がとれて、触れるくらいの熱さになったら、ペーパーで絞る!ここがポイント
    水っぽくならないように、しっかりと!

  9. 9

    もやしを入れる

  10. 10

    ちくわを入れて、混ぜる

    最後にゴマ油を振りかけて混ぜる

  11. 11

    鰹節は、お弁当箱に詰めるときに、カップの底にひとつまみのせる。
    その上にもやしをのせて出来上がり

  12. 12

    カップに鰹節を置いたところです。
    このあと、ちくわもやしをのせます。水分を鰹節が吸ってくれて、汁漏れを防ぎます。

  13. 13

    ちくわは高タンパク質で低脂質♡

    #高タンパク #副菜 #クックパッドアンバサダー #クックパッドアンバサダー2023

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
元外交官夫人のレシピ
に公開
クックパッドアンバサダー2025英国、スウェーデン滞在スペインに留学・23年7月13日号の週刊文春「食堂見聞録」にて、北欧料理3品掲載 ・TV出演アサデス。9/11〜放送ライスペーパーレシピ3品・24年9/16 フジテレビ「めざまし8」魚肉ソーセージ3品20年キッチン開設英会話講師清原株式会社itonowa公式アンバサダー東京都出身instagram.com/madanai53
もっと読む

似たレシピ