牡蠣の土手鍋

ヒカルイチロー
ヒカルイチロー @cook_40224700

冬と言えば牡蠣のおいしい季節です。鍋料理の時は市販のスープを使用することが多いですが、牡蠣の土手鍋の時は私の出番です。
このレシピの生い立ち
牡蠣は結構高いですが、冬になると近所のスーパーで特売日に安く購入できるので、体の温まる土手鍋が食べたくなり作るようになりました。
残った鍋は次の日にうどんとスープを足し、天ぷら、蒲鉾、卵を入れて味噌煮込みうどんにして食べます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 100cc
  2. 出しの素 適量
  3. 白菜 1/2
  4. 白ネギ 2~3本
  5. 人参 1本
  6. しめじ 1/2パック
  7. 牡蠣 5パック
  8. 豆腐(絹) 1~2パック
  9. 八丁味噌 100~120g
  10. 料理酒 大さじ1杯
  11. みりん 大さじ1杯
  12. 砂糖 小さじ1杯半

作り方

  1. 1

    八丁味噌以下の材料をよく混ぜてから土鍋の内側に塗り付けます。

  2. 2

    水を入れないのが普通ですが、少しだけ水と出しの素を入れる。

  3. 3

    切った野菜を鍋に入れて加熱する。

  4. 4

    野菜に火が通ったらしめじを入れてから牡蠣を入れる。

  5. 5

    ある程度牡蠣に火が通ったら豆腐を入れて火を消し、ふたをして余熱で火を通しできあがり。

コツ・ポイント

あまり火を通し過ぎると牡蠣は縮むので煮込み過ぎないようにする。
一回片栗粉を付けてみましたが、鍋がどろどろの餡かけのようになるのでやめました。
味噌は少なめ(100g)でも十分だと思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヒカルイチロー
ヒカルイチロー @cook_40224700
に公開
「料理は女が作るもの。」ではいけません。もし一人暮らしになったら外食ばかりでは健康維持は難しくなります。野菜を多く摂ることが基本と考えて、バランスのある食生活を心がけたいものです。大したものは作れませんが、まずは簡単なものから。
もっと読む

似たレシピ