(花形)れんこんの白煮 おせちにも◎

MomsRecipe @cook_40296295
おせちには花形で!
白く仕上げる基本の白煮 おせちやお弁当にも◎
だしの味を含んだ優しい味!
このレシピの生い立ち
我が家のおせち、れんこんと里芋は白く仕上げます
穴から向こう側が見渡せる『将来の見通しが良い』と言われる縁起物のれんこんはおせちに欠かせません!
(花形)れんこんの白煮 おせちにも◎
おせちには花形で!
白く仕上げる基本の白煮 おせちやお弁当にも◎
だしの味を含んだ優しい味!
このレシピの生い立ち
我が家のおせち、れんこんと里芋は白く仕上げます
穴から向こう側が見渡せる『将来の見通しが良い』と言われる縁起物のれんこんはおせちに欠かせません!
作り方
- 1
花形れんこんの作り方
れんこんの皮を剥いて全ての穴と穴の間にV字の切り込みを入れる - 2
(一節が長ければ4~5cmの長さに切ってから切り込みを入れるとやりやすい)
- 3
①をお好みの厚さ(7~8mm位がおすすめ)に切って、酢水(分量外)にしばらくつけて置く
- 4
鍋に水気を切った③とだし汁を入れ、火にかける
- 5
沸いてきたら砂糖、みりんを入れ甘みを先に含ませてから、塩、酒を入れる
- 6
クッキングシートで落とし蓋をして弱火で10分位煮る
- 7
最後に薄口醤油少々(隠し味程度)加えても良い
- 8
火が通ったら完成(火を止めて冷めるときに味が染み込む)
コツ・ポイント
白く仕上げる煮物なので醤油は使わず、薄口醤油を隠し味程度に少しだけ入れます
だし汁はれんこんがかぶるように入れて下さい(調節して下さい)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
お節にも!祖母から伝わる味!黒豆の五目煮 お節にも!祖母から伝わる味!黒豆の五目煮
お節にも!祖母から伝わる黒豆の五目煮です。昆布煮干し出汁を濃くとって薄味で優しい味に仕上げました。愛娘にも伝えたい味。 minmo2✳️2 -
おせち料理やお弁当に☆だし巻き卵 おせち料理やお弁当に☆だし巻き卵
おせち料理に、ダシをしっかりとった「だし巻き卵」を、ど~んと入れれば、目出度さも倍増しそう(笑)。お弁当にもどうぞ♪ umemodoki -
-
-
-
愛娘にも伝えたい母親の味!お節の五目豆 愛娘にも伝えたい母親の味!お節の五目豆
母親の味!お節の野菜たっぷりの黒豆の五目豆。濃い昆布煮干し出汁で薄味に仕上げます。愛娘にも伝えたい優しい味です。 minmo2✳️2 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21450501