【学校給食】七草スープ

三条市 @3_syokuiku
給食だより1月号で紹介したメニューです。1 月 7 日に七草がゆを食べる風習がありますが、給食ではスープでいただきます。
このレシピの生い立ち
春の七草を給食にも取り入れ、日本の食文化にも興味を持ってもらいたいと考えたメニューです。毎年1月上旬に提供しています。せり等くせのある野菜を食べやすくするため、コンソメやベーコンで洋風なアレンジを加えました。
作り方
- 1
鍋に水と固形コンソメ、にんじんを入れて火にかける。
- 2
沸騰したら、かぶ、白菜、かまぼこ、ベーコンを入れて煮る。
- 3
かぶに火が通ったら、残りの野菜を入れて、さっと火を通し、醤油を加えて火を止める。
コツ・ポイント
葉物野菜は最後に加え、さっと火を通し、彩よく仕上げると良いでしょう。溶き卵や豆腐を加えてもおいしいです。
似たレシピ
-
【学校給食】トマトとたまごのスープ 【学校給食】トマトとたまごのスープ
☆副菜【学校給食だより掲載レシピ】旬のトマトを使った子どもたちも食べやすいスープです。2020年給食だより夏休み号で紹介しています。 三条市 -
-
-
白菜と埼玉ミートボールのスープ 白菜と埼玉ミートボールのスープ
川口市の中学校では、センター調理給食の他、3校だけ自校調理給食があります。6月と11月の給食月間では埼玉県産の食材を多く使用したり、埼玉県の郷土料理を多く出したりしています。「白菜と埼玉ミートボールのスープ」は定番のメニューで、子どもたちからも人気があります。川口市立里中学校給食会報195号(令和7年4月)から 埼玉県学校給食会 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21453472