ヘルシー♪簡単スナップえんどうと豆腐炒め

シンプルだけど、箸が止まらなくなる炒め物。スナップエンドウのサクサクとした食感も楽しい♪
このレシピの生い立ち
春になると、さやの野菜がおいしくなりますね(^o^)
それで、スナップえんどうを豆腐と合わせて、シンプルに味をつけ、大人にも子どもにも喜んでもらえるレシピをと考えました!豆腐そのままだと苦手な子どもでも、食べやすいと思います(//∇//)
ヘルシー♪簡単スナップえんどうと豆腐炒め
シンプルだけど、箸が止まらなくなる炒め物。スナップエンドウのサクサクとした食感も楽しい♪
このレシピの生い立ち
春になると、さやの野菜がおいしくなりますね(^o^)
それで、スナップえんどうを豆腐と合わせて、シンプルに味をつけ、大人にも子どもにも喜んでもらえるレシピをと考えました!豆腐そのままだと苦手な子どもでも、食べやすいと思います(//∇//)
作り方
- 1
筋を取る。さやのとがっているほうから内側の固い筋を取って、そのままヘタの部分を取り、外側の筋を取るとかんたん。
- 2
お湯を500ml沸かして5gの塩を加えて、2分茹でる。ザルにあげて水気を切る。
- 3
茹でたスナップエンドウを、油で1分程度炒める。
- 4
昆布茶を加える。
- 5
4を1分程度炒めたら、豆腐をそのままフライパンに加える。
- 6
木べらなどで崩す。
- 7
食べやすい大きさになるまで崩しながら中火で炒める。
- 8
豆腐の水分が飛ぶまで中火で炒める。
- 9
写真のようにフライパンの手前に具材を寄せて、強火にしたら、反対側に醤油を加える。醤油を沸騰させ焦がすように火を通す。
- 10
焦がし醤油になったらすぐに火を止め、全体に絡める。
- 11
盛り付けて出来上がり!
コツ・ポイント
筋の取り方はいろいろありますが、1の方法が簡単です(^^)スナップえんどうを茹で、先に柔らかくしておくのがコツです。火を通した後子ども用に小さめに切って調理をするのもいいですね。まな板と包丁を使うのが面倒な時は、調理バサミで手軽に出来ます。
似たレシピ
-
-
-
☺簡単♪長芋とスナップえんどうの塩炒め☺ ☺簡単♪長芋とスナップえんどうの塩炒め☺
パパッと作れる長芋とスナップえんどうの塩味の炒め物です♪シャキシャキの食感とシンプルな味付けでお箸が進みます☆ hirokoh -
-
-
-
-
簡単ヘルシー♡鶏肉とスナップえんどう炒め 簡単ヘルシー♡鶏肉とスナップえんどう炒め
鶏肉は下味をつけて焼くだけ♡スナップえんどうのシャキホク甘みも美味しいヘルシー♡シンプルな炒めものです^^ まあまま☆0403 -
-
-
-
エリンギとスナップエンドウのバター炒め エリンギとスナップエンドウのバター炒め
2015.05.21話題入りしました♡シンプルだけど美味しい!エリンギとスナップエンドウの食感がたまりません! kagety
その他のレシピ