簡単和風☆大根の葉としらすのスパゲティ

大根の葉(大根を買った時に10cmぐらい付いていた)と、冷凍していた「しらす」で和風スパテティです。
#残り物活用
このレシピの生い立ち
買った大根に葉っぱが10cmついていたのを使い切ってしまいたかったので、ランチに作りました。
友人が、最近しらす干しをよく食べる、といっていたので、冷凍庫にあるしらす干しを思い出しましたw使ってしまいたかったので作った感じです。
簡単和風☆大根の葉としらすのスパゲティ
大根の葉(大根を買った時に10cmぐらい付いていた)と、冷凍していた「しらす」で和風スパテティです。
#残り物活用
このレシピの生い立ち
買った大根に葉っぱが10cmついていたのを使い切ってしまいたかったので、ランチに作りました。
友人が、最近しらす干しをよく食べる、といっていたので、冷凍庫にあるしらす干しを思い出しましたw使ってしまいたかったので作った感じです。
作り方
- 1
しらす干しは、冷凍から出して、
大根の葉を粗みじん切りにします。(プチトマトも半分に切りました)
- 2
スパゲティを茹で始める。
(レンチンでもお湯でもOK)
(今回はレンチン14分でやりました) - 3
フライパンにオリーブオイルを軽く熱して、
1.の大根の葉を炒めます。 - 4
大根の葉が、8割ぐらい炒まったら、
しらす干しを入れて、軽く炒めます。 - 5
大根の葉が9割ぐらい炒まったら、
めん汁を入れてよく混ぜながら更に炒めます。 - 6
茹で上がったスパテティのお湯切りをして、
5.のフライパンの中に入れて、混ぜ合わせながら、一緒に炒めます。 - 7
仕上げに、風味付けに、しょう油を回しかけてなじませ出来上がりです☆
コツ・ポイント
*しょう油は、風味付けなので、最後に入れて、風味が飛ばないようにするといいと思います。
味は、めん汁でつけてしまう感じです
*しらす干しに塩味があるので、めん汁やしょう油は控え目加減がいいかもです
*ツナ缶とか、あるものでいいと思います
似たレシピ
その他のレシピ