\大同電鍋レシピ/4色ぼたもち(おはぎ)

大同電鍋公式レシピ @cook_40338613
関東ではあんこ包みときなこ、黒ごまをまぶしたものがメジャーですが、関西ではあんこ包み、きなこ、青のりが一般的です。
このレシピの生い立ち
詳しくは大同電鍋公式チャンネルでご覧ください♪
https://www.youtube.com/watch?v=KY__mkwGq2c
\大同電鍋レシピ/4色ぼたもち(おはぎ)
関東ではあんこ包みときなこ、黒ごまをまぶしたものがメジャーですが、関西ではあんこ包み、きなこ、青のりが一般的です。
このレシピの生い立ち
詳しくは大同電鍋公式チャンネルでご覧ください♪
https://www.youtube.com/watch?v=KY__mkwGq2c
作り方
- 1
もち米は洗って1時間浸水させる。内鍋にもち米を入れ、水を2の線まで入れ、外鍋にセットする。
- 2
外鍋には付属カップ1杯+2メモリ分を入れる。
蓋をしてスイッチを入れる。 - 3
スイッチが上がったらほぐしておく。(つぶす場合はボウルに移し替えて棒でつぶしますが、そのままでも美味しくいただけます)
- 4
もち米とあんこを計量して分ける。
【あんこ包み用】もち米30g✕4個、あんこ40g✕4個 - 5
【粉まぶし用】もち米50g✕10個、あんこ20g✕10個
- 6
【ごま、きなこ、青のり】もち米を手のひらに広げ、あんこを包み、それぞれの粉をまぶす。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
お彼岸★春は♪ぼたもち♡秋は♪おはぎ♡ お彼岸★春は♪ぼたもち♡秋は♪おはぎ♡
お彼岸には、好みのぼた餅、おはぎを♡あんこ、きなこ、ごま、青のりと、味つけはいろいろ、炊飯器でご飯を炊く要領で簡単!! まっちぃなー -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21454319