クリームシチュー@ホットクック

aki_papa
aki_papa @cook_40295556

ホットクックを使って簡単に。ルーを使わず、野菜の旨みを凝縮しました。混ぜ技ユニットを使って、ダマにもならず。

このレシピの生い立ち
ホットクックの得意な「じっくり加熱」と「混ぜ技ユニット」を活かしたメニュー。焦げる事もないので、ほっておくだけで野菜の旨みが凝縮したスペシャルメニューです。
https://old-foodtech.com/howaitoshichu01/

クリームシチュー@ホットクック

ホットクックを使って簡単に。ルーを使わず、野菜の旨みを凝縮しました。混ぜ技ユニットを使って、ダマにもならず。

このレシピの生い立ち
ホットクックの得意な「じっくり加熱」と「混ぜ技ユニット」を活かしたメニュー。焦げる事もないので、ほっておくだけで野菜の旨みが凝縮したスペシャルメニューです。
https://old-foodtech.com/howaitoshichu01/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも肉 1枚(200g)
  2. 玉ねぎ 2玉(合計400g)
  3. 人参 1本(200g)
  4. さつまいも 小2本(200g)
  5. バター 20g
  6. 小麦粉 100g
  7. 牛乳 400g
  8. 200g
  9. 上記合計食材重量✖️0.06g

作り方

  1. 1

    玉ねぎは1cm程のくし切り。その他野菜は1.5cm程の乱切り。鶏ももにくを3cm程のサイズにカット。

  2. 2

    用意した食材とバター、小麦粉、塩をホットクックの釜に入れ、エンボス手袋をつけてよく混ぜる。

  3. 3

    粉が全体に混ざったら水を入れて再度手袋で混ぜ合わせる。

  4. 4

    混ぜ技ユニットを装着し、「メニューで選ぶ」⇨「カレー・シチュー」⇨「ホワイトシチュー」で調理開始
    ※45分間 

  5. 5

    完成時間前に「食材を投入して下さい」と言われたら牛乳を入れて、シリコンレンゲ等でよく混ぜる。

  6. 6

    「食材を加えてください」であけるとこんな感じ

  7. 7

    牛乳を400cc投下するとこんな感じ。見た目シャバシャバですがシリコンスプーンでよーーーく混ぜて。

  8. 8

    再度蓋をして調理開始。残り5分間。

  9. 9

    完成。
    ダマにもまったくならず、粉っぽくもなく。
    塩味は「塩」とちょっとの「バター」のみ。

コツ・ポイント

今回は市販のルーは使わないで作りました。手袋で小麦粉をよく混ぜる事で、ダマにもまったくならず、粉っぽくもなくなります。塩味は「塩」とちょっとの「バター」のみ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
aki_papa
aki_papa @cook_40295556
に公開

似たレシピ