クリームシチュー@ホットクック

ホットクックを使って簡単に。ルーを使わず、野菜の旨みを凝縮しました。混ぜ技ユニットを使って、ダマにもならず。
このレシピの生い立ち
ホットクックの得意な「じっくり加熱」と「混ぜ技ユニット」を活かしたメニュー。焦げる事もないので、ほっておくだけで野菜の旨みが凝縮したスペシャルメニューです。
https://old-foodtech.com/howaitoshichu01/
クリームシチュー@ホットクック
ホットクックを使って簡単に。ルーを使わず、野菜の旨みを凝縮しました。混ぜ技ユニットを使って、ダマにもならず。
このレシピの生い立ち
ホットクックの得意な「じっくり加熱」と「混ぜ技ユニット」を活かしたメニュー。焦げる事もないので、ほっておくだけで野菜の旨みが凝縮したスペシャルメニューです。
https://old-foodtech.com/howaitoshichu01/
作り方
- 1
玉ねぎは1cm程のくし切り。その他野菜は1.5cm程の乱切り。鶏ももにくを3cm程のサイズにカット。
- 2
用意した食材とバター、小麦粉、塩をホットクックの釜に入れ、エンボス手袋をつけてよく混ぜる。
- 3
粉が全体に混ざったら水を入れて再度手袋で混ぜ合わせる。
- 4
混ぜ技ユニットを装着し、「メニューで選ぶ」⇨「カレー・シチュー」⇨「ホワイトシチュー」で調理開始
※45分間 - 5
完成時間前に「食材を投入して下さい」と言われたら牛乳を入れて、シリコンレンゲ等でよく混ぜる。
- 6
「食材を加えてください」であけるとこんな感じ
- 7
牛乳を400cc投下するとこんな感じ。見た目シャバシャバですがシリコンスプーンでよーーーく混ぜて。
- 8
再度蓋をして調理開始。残り5分間。
- 9
完成。
ダマにもまったくならず、粉っぽくもなく。
塩味は「塩」とちょっとの「バター」のみ。
コツ・ポイント
今回は市販のルーは使わないで作りました。手袋で小麦粉をよく混ぜる事で、ダマにもまったくならず、粉っぽくもなくなります。塩味は「塩」とちょっとの「バター」のみ。
似たレシピ
-
♪ホットクック♪ 白菜のクリームシチュー ♪ホットクック♪ 白菜のクリームシチュー
ルーなしのクリームシチューがホットクックで簡単にできちゃいます!この方法だと小麦粉もダマになりません。 みぽリーノ34 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ホットクックdeクリームシチュー☆ ホットクックdeクリームシチュー☆
『こどものためのクリームシチュールウ。』をホットクックで楽ちん調理♪甘くて子供も大人も美味しい我が家の定番です。 sa♡color
その他のレシピ