玉子の黄身のマヨネーズ盛り

鹿部さっちゃんクック
鹿部さっちゃんクック @cook_40296956

ゆで卵を、少し変えておせちの一品に添えます。
このレシピの生い立ち
妹が学制時代に調理実習で作ったのを教えてもい、それから長い年月作っています。パセリは私が好きなので入れてます。絞り袋で白身に黄身を入れたりしますが、黄身が柔らかくないと失敗します。今日は小さなスプーンで入れました。

玉子の黄身のマヨネーズ盛り

ゆで卵を、少し変えておせちの一品に添えます。
このレシピの生い立ち
妹が学制時代に調理実習で作ったのを教えてもい、それから長い年月作っています。パセリは私が好きなので入れてます。絞り袋で白身に黄身を入れたりしますが、黄身が柔らかくないと失敗します。今日は小さなスプーンで入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゆで玉子 10個
  2. マヨネーズ 大さじ5~6
  3. 塩コショウ 少量
  4. 乾燥パセリか刻みパセリ 適量

作り方

  1. 1

    玉子を硬めに茹で、殻をむいて両端を切ります。

  2. 2
  3. 3

    黄身だけスプーンでつぶしサラサラにします。

  4. 4

    マヨネーズと塩胡椒パセリを入れます。

  5. 5

    1個ずつ白身の器に入れたら出来上がりです。10個の玉子が20個出来ます。

コツ・ポイント

玉子を硬めに茹でる事と、フォークで切り込みを入れる時は、山が大きいと黄身を入れずらいので、コツをつかんで欲しいと思います。黄身を滑らかにして、しぼり袋に入れて絞っても良いです。塩胡椒は少なめにした方が良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
鹿部さっちゃんクック
に公開
クックパットの愛読者です。数年前からこのサイトで皆さんの料理を参考に献立してきました。本当に感謝して居ります。私の住んでいる地域は、北海道の道南地区です、七飯町の駒ケ岳が良く見えます。漁業の町で、海の恵みが豊富です。温泉もあり間欠泉は有名です。これからも若い皆さんと一緒に献立を学びながら、こちらからも発信して行きたいと思って居りますので、宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ