料亭の味♫ 数の子の醤油漬け

マルコメくんのレシピ
マルコメくんのレシピ @cook_40296419

簡単味付け数の子★
上品な薄味★
このレシピの生い立ち
お正月の定番です♫

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3-4人分
  1. 塩数の子 250g
  2. 【調味液】
  3. (だし汁)
  4. 500cc
  5. だし昆布 20cm
  6. かつお節 20g
  7. (調味料)
  8. 150cc
  9. みりん 150cc
  10. 薄口醤油 100cc

作り方

  1. 1

    【塩抜き】
    1500ccの水に小さじ2の塩を入れてよく溶かし、塩数の子を入れて3時間浸けます。

  2. 2

    指の腹で優しく薄皮を取り除き、再び1と同じ割合の塩水を作り3時間浸けます。

  3. 3

    味見をしてほどよく塩気が抜けていればOKです。まだ塩気が強い場合は、プラス1-2時間塩水に浸けておきます。

  4. 4

    味見をして、もし味がしないor苦い場合は塩の抜きすぎです。

  5. 5

    塩が抜けすぎた場合は1000ccの水に30gの塩を入れてよく混ぜ(3%の食塩水)、数の子を2時間浸けて塩気を戻します。

  6. 6

    【調味液】
    鍋に水とだし昆布を入れて中火にかけます。沸騰直前に昆布を取り出します。

  7. 7

    同じ鍋に50ccの差し水をして、かつお節を入れて沸騰させます。厚削りなら10分、薄削りなら1-2分煮出して火を止めます。

  8. 8

    かつお節が沈んだら、キッチンペーパーや網などで濾します。

  9. 9

    調味料を混ぜ合わせておきます。

  10. 10

    鍋に8の出汁と9の合わせ調味料を入れて中火にかけ、沸騰したら火を弱め2分煮立たせ、火を止めます。調味液の完成です。

  11. 11

    10の調味液が冷めたら、保存容器や保存袋に塩抜きした数の子と調味液を入れて空気を抜いて6-8時間冷蔵庫で寝かせます。

  12. 12

    お皿に盛り付けて完成です。
    かつお節を添えるとgood。

コツ・ポイント

・もし塩が抜けすぎても調味液に漬けるので、それほど気にせず大丈夫です。
・調味液はよく冷ましてから数の子を入れてください。
・水を張ったボウルなどに鍋ごと浸けるとすぐ冷えます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

マルコメくんのレシピ
に公開
定番料理からちょっと変わった料理まで、おうちでできる美味しいレシピをお届けします。 ぜひお試しください(^^)
もっと読む

似たレシピ