残ったおせちで茶碗蒸し( ・θ・)

めちゃくちゃ美味しいです。良かったら作ってみてください。
参考元レシピ:ID20419209
このレシピの生い立ち
来年自分が作り方を忘れないように自分のためにレシピを書くことにしました。
来年の私、面倒くさがらないで。
残ったおせちで茶碗蒸し( ・θ・)
めちゃくちゃ美味しいです。良かったら作ってみてください。
参考元レシピ:ID20419209
このレシピの生い立ち
来年自分が作り方を忘れないように自分のためにレシピを書くことにしました。
来年の私、面倒くさがらないで。
作り方
- 1
食べきれなくて残ってしまったおせちの具材を細かく切ります。(大体1cmぐらい)
- 2
陶器(コップでもOK)に切ったものを入れます。
1番上にはエビなど色鮮やかなものにすると完成が綺麗に見えます。
- 3
卵液を作ります。
とその前にやかんでお湯を沸かしておきます。
沢山沸かしましょう。 - 4
卵をボールに入れ泡立て器でよく混ぜます。
材料先入れするとめんどいことになりスプーンで混ぜてもダメでした。
- 5
混ぜた所にだし、塩又は味の素、みりんを入れて混ぜます。
- 6
混ぜたものをざるを使ってこします。
これで卵液は完成です。 - 7
陶器を底が深い大きめの鍋に入れます。
- 8
完成した卵液を陶器にゆっくり注ぎます。
ドバっと入れると泡立って大変でした。
泡はすくうか割ってしまいましょう。 - 9
陶器に蓋が着いている場合は蓋をしてください。
無い人はアルミホイルで蓋をします。 - 10
鍋にさっき沸かしたお湯③を器がほとんど浸かるぐらい入れます。
私は足りなかったので水を足してぬるくなりました。
- 11
鍋の蓋を閉めて弱火で8分蒸します。
⑩で私と同じ誤ちをした人はプラス8分蒸すといい感じです。 - 12
鍋の蓋を開け中身が固まっているかスプーンでつついて確認して完成です。
ちなみに⑪で誤って強火でしたのですが完成しました。
コツ・ポイント
蒸している間は鍋から離れないようにしてください。ゲームしながらしているとお湯が沸騰して茶碗蒸しの中身が吹き出ます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単レンチン茶碗蒸し(ほぼ具なし) 簡単レンチン茶碗蒸し(ほぼ具なし)
りゅうじさんのレシピを参考に作りました。湯煎や蒸し器を使用するのが面倒なので最近はレンチンで作っています。クックMCHIN4☆
-
-
-
-
その他のレシピ