シュー生地 きな粉と生クリーム

きな粉、BM.、おからパウダーでプチシューを作って見ました。
このレシピの生い立ち
小麦粉のバッターに溶き卵を溶かして絞り出して焼いた頃の作り方がウソみたいな作り方ですが家では簡単でいいです。
シュー生地 きな粉と生クリーム
きな粉、BM.、おからパウダーでプチシューを作って見ました。
このレシピの生い立ち
小麦粉のバッターに溶き卵を溶かして絞り出して焼いた頃の作り方がウソみたいな作り方ですが家では簡単でいいです。
作り方
- 1
ボールに生クリームを入れてきな粉は、粉ふるいしながら入れてマドラーで溶かします。
- 2
玉がある時、網で越してきな粉を溶かしきります。下の液体を網に入れてスプーンで溶きながらこします。
- 3
卵を別に溶かして少しづつ生クリームきな粉に溶かしていきます。
- 4
少しなじませてようく均一になったのを確かめてアルミカップかシリコンに6個から8個そそぎます。
- 5
グリルで焼くとき、注いだカップを並べて強火で約5分焼いて引き出し回りが膨らんでいるのを確かめます。
- 6
次に真ん中が割れて上がって来たら焦げないようにアルミホイルをかぶせます。
- 7
全部で15分から20分でできます。火を切りしばらくから焼きでおきます。
- 8
焼けたら熱いうちに型から外します。冷めたらアルミホイルの粉がついたりします。
- 9
ホイップした生クリームを上から1/3を水平にカットして詰めています。フルーツや、カスタードクリームも
- 10
BMも同様に作ります。焼けがきな粉よりも早いので焦げないようにしてください。
- 11
おからパウダーで作ったらスフレ具合はすごいです。冷めたらしぼみます。切り目は完全に冷めてから。
- 12
ジュカーレスなのでホイップにラムレーズンを挟んでいます。
- 13
BM、おからパウダーの分量は、同じ、生クリーム15g、粉3gです。
コツ・ポイント
きな粉の代わりにBMまたは、おからパウダーで作ります。
シュークリームは、ガスが上がりやすいですがオーブントースターでもできます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
レンジでシュー生地「簡単シュークリーム」 レンジでシュー生地「簡単シュークリーム」
シュー生地をレンジ加熱する事で失敗しにくい生地が出来、しかもとっても簡単!初めて作る人にもオススメしたいレシピです。 サンタローザ -
-
-
ザクッとタイプシュー生地☆シュークリーム ザクッとタイプシュー生地☆シュークリーム
強力粉と牛乳を使えばガリッザクッとしたシューが作れます。抹茶カスタードをイン。この生地でシューケットを作っても美味しい◎ 郁.. -
エクレア*シュー生地*失敗しないコツあり エクレア*シュー生地*失敗しないコツあり
失敗からコツをしっかり掴みました。シュー生地も全卵カスタードクリームもコツがわかれば本当は簡単なんです♪食べきり量です◎ *hashimo* -
-
-
失敗シュー生地で、サクッとフロランタン風 失敗シュー生地で、サクッとフロランタン風
失敗してしまった悲しいシュー生地が、ナッツぎっしりフロランタン風に仕上がる!シュー生地捨てる前にぜひ、お試しを… kumamokuma
その他のレシピ