
クラッシックボロネーゼ 本格的なレシピ

香味野菜は炒めたときに香りが十分に出るように均一に細かく刻む。挽き肉は焼き色がつくまで塩胡椒無しでかき混ぜない。
このレシピの生い立ち
ラゴーラのレシピ
クラッシックボロネーゼ 本格的なレシピ
香味野菜は炒めたときに香りが十分に出るように均一に細かく刻む。挽き肉は焼き色がつくまで塩胡椒無しでかき混ぜない。
このレシピの生い立ち
ラゴーラのレシピ
作り方
- 1
たっぷりのオリーブオイルで香味野菜をじっくり炒めて香りを引き出す
- 2
玉ねぎ、にんじん、セロリ、にんにく、ベーコンをみじん切りに。香味野菜は炒めたときに香りが十分に出るよう細かく刻んでおく。
- 3
深鍋にオリーブオイルをたっぷりひき、強火でベーコンを炒めて脂を引き出す。ベーコンに色がつき始めたら2の香味や三味を入れる
- 4
焦がさないよう中火から弱火で20~30分じっくり炒める(これがソフリットの状態)。
- 5
十分に火が通ったらローリエを入れ、炒めながらさらに香りを引き出す。
- 6
トマトペーストを入れる。この甘味が肉やワインの酸味を中和する。野菜の甘味とペーストの甘味がなじむよう満遍なく混ぜ合わせる
- 7
別のフライパンで合挽肉を焼く。オリーブオイルをたっぷりひき、強火。温度を下げないよう焼き色がしっかりつくまでかき混ぜない
- 8
満遍なく焼き色がついたら塩、黒胡椒を。下味なので控えめに。下味をなじませ、脂が少し浮き出るくらいの状態になるまで火を通す
- 9
白ワインを注ぐ。濃度を出したければワインの前に薄力粉をふってもいい。
- 10
素材とソフリットを合わせて煮詰める
ワインのアルコールがとんだら、それ挽き肉をソフリットの深鍋に移し十分に混ぜ合わせる
- 11
鍋の底に脂がしみ出るくらいの状態がいい。ブロードを肉が隠れるくらい入れる。トマト缶の汁1:水3の割合でもいい。
- 12
アクを取りながら強火で煮込む。全体で30~40分が目安。3分の1くらいまで煮詰まったらホールトマトを入れて、さらに煮込む
- 13
塩、黒胡椒で味を調える。仕上げにバルサミコ酢を数滴たらすことにより風味と香りを増す。
- 14
ソースにゆで汁を少々。ソースとパスタをしっかり混ぜ合わせて、完成
- 15
沸騰したたっぷりのお湯にパスタを投入。コシを出すために塩は多めに。
- 16
フライパンに取り分けたラグーに、パスタのゆで汁を少し加えて和える。仕上げにバージンオリーブオイルと刻んだイタリアンパセリ
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
作ってみよう。本格的ボロネーゼ 作ってみよう。本格的ボロネーゼ
ボロネーゼとはイタリアの都市「ボローニャ風の」という意味。パスタが日本では定番ですが、色々な料理に応用がききます☆ メルカードポルトガル
その他のレシピ