牡蠣鍋で2020年の年越しそば

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

お昼に作った牡蠣鍋が美味しかったので、今年の年越しそばはこれで行くかと。牡蠣の煮込みは浅い目に。

このレシピの生い立ち
お昼に食べた牡蠣鍋が美味しかったので、今年の年越しそばはこれで行くかと。まあ牡蠣を初め、食材もあったのでね。なかなか美味しい年越しそばになったかと。

牡蠣鍋で2020年の年越しそば

お昼に作った牡蠣鍋が美味しかったので、今年の年越しそばはこれで行くかと。牡蠣の煮込みは浅い目に。

このレシピの生い立ち
お昼に食べた牡蠣鍋が美味しかったので、今年の年越しそばはこれで行くかと。まあ牡蠣を初め、食材もあったのでね。なかなか美味しい年越しそばになったかと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 和そばとろろそば 1束(90g)
  2. 適量
  3. 牡蠣(広島産・加熱用) 1パック(150g)
  4. 木綿豆腐 1丁(150g)
  5. 白菜 2葉程度
  6. 牡蠣鍋の残りのお出汁 適量
  7. <ここに糸こんにゃくも残っている 100g程度
  8. 牡蠣だし醤油 大さじ2程度
  9. 粗挽き唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    白菜は軽く水洗いをし、ざく切りしておく。

  2. 2

    木綿豆腐は4等分しておく。

  3. 3

    牡蠣を塩水にしばらく浸け、流水で数回洗っておく。

  4. 4

    お湯を沸かし、和そばを投入。指定時間茹でて、流水でしめておく。

  5. 5

    牡蠣鍋のお出汁が残っているスキレットを熱し、まず白菜を投入。蓋をしてしばらく置く。

  6. 6

    次に木綿豆腐を投入。蓋をしてしばらく置く。

  7. 7

    次にそばを投入。お出汁になじませる。牡蠣だし醤油も加えておく。

  8. 8

    少しスペースを空け、ここに牡蠣を投入。しばらく煮込む。

  9. 9

    火から下ろし、粗挽き唐辛子を振って、完成。

  10. 10

    +追記+
     元の「イシスキで牡蠣鍋」に関しては、レシピID : 21470064 を参照。

コツ・ポイント

牡蠣は煮込みすぎると小さくなってしまうので、煮込みは短い目で。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ