サックサクふっくら ジューシー牡蠣フライ

ウルトラマンド
ウルトラマンド @cook_40081465

冬になったら 大好きな牡蠣の季節ですね。 牡蠣の炊き込みご飯、牡蠣フライ、鍋、お好み焼きと 牡蠣のメニューが 楽しみです

このレシピの生い立ち
今回は 少し大ぶりの 牡蠣で 牡蠣フライを 作りました。タルタルソースも マヨネーズから 自家製で 手作りしております。パン粉は 生パン粉を 使いました。高温で 短時間に 揚げてますので 外は カリッと 中は ふんわり ジューシーです。

サックサクふっくら ジューシー牡蠣フライ

冬になったら 大好きな牡蠣の季節ですね。 牡蠣の炊き込みご飯、牡蠣フライ、鍋、お好み焼きと 牡蠣のメニューが 楽しみです

このレシピの生い立ち
今回は 少し大ぶりの 牡蠣で 牡蠣フライを 作りました。タルタルソースも マヨネーズから 自家製で 手作りしております。パン粉は 生パン粉を 使いました。高温で 短時間に 揚げてますので 外は カリッと 中は ふんわり ジューシーです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牡蠣(加熱用) 1p/c(150g)
  2. 塩(牡蠣下処理用) 小さじ1/2
  3. 大根おろし(牡蠣下処理用) 40g
  4. ひとつまみ
  5. ブラックペッパー パラパラ
  6. *卵 1個
  7. 牛乳 25cc
  8. 薄力粉 30g
  9. 生パン粉(生パン粉) 適量
  10. 揚げ油 適宜
  11. ベビーリーフ 1p/c
  12. トマト 1/4個
  13. レモン 1/4個
  14. タルタルソース(レシピID21469651)
  15. マヨネーズ(レシピID21468039) 大さじ5
  16. 茹で卵 1個
  17. 少々
  18. 小さじ1/2
  19. 玉ねぎ 1/4個(30g)
  20. きゅうりピクルス 1本(30g)
  21. セリ 3g
  22. レモン(レモン汁) 1/8個分
  23. ひとつまみ
  24. ブラックペッパー パラパラ

作り方

  1. 1

    牡蠣フライの 材料です。

  2. 2

    牡蠣の下処理です。 ザルに 牡蠣を空けて ボウルに入れる。 塩と大根おろしを入れて 優しく洗う。灰色の水分が 出てくる。

  3. 3

    牡蠣の 臭いと ヌメリを取り除きます。 優しく流水では洗い流す。リードペーパーで しっかり 水分を 取る。

  4. 4

    ここで リードペーパーを 何回か 替えて 水気をしっかり取り除きます。 衣が剥がれたり、油はねを 防ぐ為…

  5. 5

    塩 ひとつまみ、ブラックペッパーパラパラ、薄力粉をまぶす。余分な薄力粉は 優しくはたき落とす。

  6. 6

    ボウルに 薄力粉と牛乳を入れて しっかりビーターで混ぜる。卵を加えて ダマにならないように 混ぜ合わせる。

  7. 7

    ⑥の 卵液に ⑤の牡蠣を入れて パン粉に取り ふんわりと しっかりと パネする。

  8. 8

    揚げ油を 火にかけて 170℃まで 熱し ⑦を入れて 揚げる。一度に入れると 揚げ油の温度が下がって 衣が剥がれたり

  9. 9

    パンクしたり 油溢れたりしますので 少しずつ 揚げましょう。目安は 2分から3分で 揚がる様に…揚げすぎに 注意です。

  10. 10

    高温で 短時間で 揚げることにより 外は カリッと 中はふんわりジューシーに 揚がります。

  11. 11

    揚がったら 網に取り 油を切ってください。ベビーリーフ、トマト、カットレモンを 添えて 出来上がりです。

コツ・ポイント

コツは 作り方の中に 記載しております。
牡蠣を下処理して 臭み ヌメリを取り除きます。 下味を付けて 薄力粉を打ち 卵液に入れて パン粉を まぶしてください。軽く握って 形を整える。小さい牡蠣は ニコイチにして まとめてパン粉を付ける

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ウルトラマンド
ウルトラマンド @cook_40081465
に公開
食べる事、作る事も 大好きな 元コックです。皆様の メニューを 参考に 日々 大奮闘してます。食べ歩き、ポケモンGO、大好きな シニアです。毎日 空模様を 眺めながら 今日は 何を 食べようかな?和洋中 スイーツ なんでも 大好きです…宜しく御願い致しますヽ(´▽`)/
もっと読む

似たレシピ